みなさん、こんにちわ。
3月29日の休日の日記ですよ。
さて。この日は常磐線で運行されてるE653系で上野発秋田行の夜行列車が運行されるという情報が世界各国に広まってたので、撮影会を開催することにしたよ。
E653系といえば、羽越本線の特急いなほにも使用されてる車両だけど、塗装が違うからね。撮影しなくちゃですよね。
つーわけで、この日の早朝。自宅を出発したワタシは、秋田に向けてラジオを聴きながら颯爽とドライブ。
もちろん、この時に聴いたラジオはこの日が最終回となったラジアンリミテッドフライデーですよ。
たまに土曜の早朝にドライブという時とかに聴いてたけど、やはり大人気番組でありリスナーから愛されてる番組だったんだなということが随所に感じられるフィナーレでした。
エンディング曲のアイムアレディオマンが流れてきた頃に空が白み始めてきたのは感動的でしたな。
そして、秋田市に到着。撮影会の会場でスタンバイ。
しばらく待ったとこで、羽越本線の普通列車が通過したので、練習も兼ねて撮影。
2両編成の701系ですよ。
デビューしてからけっこう年数が経ってるので、いつ新型車両導入の発表があってもおかしくないからね。普段から撮影できる時に撮影しときたいもんですよ。
そして、さらに待ったとこで、7:51頃にE653系の夜行秋田行が通過。
雄物川を渡るシーンを撮影しました。
さらに去り行く姿も撮影。
大平山をバックに終点秋田に向けてラストスパートしていきました。
さて。この後は、3両編成の701系を撮影。
とりあえず、雄物川での撮影会はこれまで。
この後は、次の撮影会のために移動。
その撮影会の会場の近くにある道の駅岩城で休憩しながら、ツイッタランド(現:X)で先ほど撮影したE653系の返却回送に関する情報を探してました。
…というのも、返却回送があるだろうけど、その運行に関する情報がこの時点で入手できなかったので。
んで、しばらく待ったとこで、ここまで待っててもも目撃情報が入ってこないということは、一旦車庫に入るなりして待ってるだけ時間の無駄かもしれないと思いました。
つーわけで、10:15頃、道の駅岩城を出発。
…したらば、道の駅岩城を出たとこで一時停止して左右確認したところ、左側を見たらE653系が通過していくのが見えるというサプライズ。
あらまー!やっちまったー!
後悔先に立たずとはまさにこのこと。
本来は運行情報が入らなくても撮影会の会場でしばらくスタンバイしようと思ってたし、その撮影会の会場の近くにも別の撮影会の会場があったので、そこでスタンバイしてる撮影会の参加者がいるかどうかをチェックするだけでも近い時間帯に運行されるかどうか少なくとも判断できたんだけどね。
そこまで考えを至らすことが出来なかったのが最大の失敗。
情報がほぼ入らない時だからこそアンテナを広げるべきということを怠ってしまったというわけですわ。
圧倒的猛省しながら秋田市内に向かいました。
そして、桜木屋秋田店に到着。
大館の比内にあるお店の支店ですよ。
入店して、広東麺・ライス・餃子を発注。
戴いてみると、広東麺は比内のお店より若干味が濃いめ。先ほどE653系の返却回送を撮影しそびれたことで涙の味が追加されたわけじゃないはず。
それでも、とても美味しい広東麺でしたよ。
もちろん、酢&粗挽き胡椒で戴いた餃子も約束された美味しさ。さらにライスだって美味しかったよ。
さて。大満足なランチタイムの後ですが、やはり先ほどのE653系の返却回送の撮影しそびてたことを引きづっていたので、もう帰ることにした。
そのまま秋田市を後にして、R13&R46を走って盛岡に。
さらに盛岡から八幡平温泉郷に向かったよ。
その八幡平温泉郷の近くで岩手山を眺めました。
お気に入りの岩手山を眺めるスポット。実に素敵な岩手山を眺めて気分が晴れた。
そして、八幡平温泉郷にある温泉に向かったよー。
…したらば、その温泉の日帰り入浴が宿泊客が多いためか、この日は早くも終了というサプライズ。
なんか、うまくいかない日って、こうも重なっちゃうもんだんですね…。
仕方ないので、移動。安比高原にある白樺の湯に向かいました。
なんか、大々的に露天風呂とサウナが営業中と謳ってるけど、それらが営業中とあれば問題ナッシング。入館しました。
…したらば、まさかの内湯が停止中というサプライズ。
ま…、まぁ、そのために入館料が割引されてたからヨシなんだろうけど、その割引額がワタシが持ってる温泉ガイドブックの割引額より多かったために温泉ガイドブックは使えないという嬉しいんだか悲しいんだか分からん状態。
とにもかくにも入館。
まず、サウナ&水風呂を2ラウンド堪能してから露天風呂に。
白樺の木々を見れる回廊の中に点在してる露天風呂にそれぞれ浸かりながらしばしリフレッシュ。
なんか、いろいろうまくいかなかった日であったけど、そういったマイナス要素を全てチャラにしてくれる露天風呂タイムをしばし堪能しました。
んで、温泉タイムの後は夕食タイム。安代ICに向かう途中にある洋食屋さん、ぱぱなっしゅに向かいました。
入店して、イタリアンハンバーグセットを発注。
怪しげな風貌のドリンクはノンアルコールビールですってば。
イタリアンというネーミングだけど、ライスと味噌汁に良く合う、まさに洋食屋さんのハンバーグ。
ふっくらとした優しい風味のハンバーグを堪能しました。
そして、夕食タイムの後は帰宅しました。
もちろん、E653系の返却回送を撮影しそびれたことを思い出して枕を濡らしたけどシーツは濡らさなかったことは言うまでもない。