小江戸てつどう旅日記

日常の鉄道風景、旅の思い出、模型の事など

鉄道1008 埼玉県の小川町駅 地下鉄乗り入れ車両やディーゼルカーもやってくる

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

いよいよ本日から新年度です。進学や就職など新たな門出を迎える方、おめでとうございます。頑張って行きましょう!

 

 

埼玉の小川町駅

 

小川町駅」都内を良く歩いている人からすれば、都営新宿線の駅を思い浮かべますね。

 

しかし、埼玉県にも全く同じ駅名があるのです。住所は埼玉県比企郡小川町、池袋起点で64kmの場所にあります。

 

埼玉県の小川町駅には東武東上線とJR八高線が乗り入れています。

 

 

東武東上線のホーム。

 

 

東武東上線小川町⇔寄居(よりい)駅間を運行する8000系電車。日中は小川町駅を飛び越え森林公園駅まで運行します。

 

 

地下鉄直通用車両もたまにやって来ます。東武東上線地上運用に充当された9000系電車。なお9000系は新型車両に置換が決まりました。

 

この車両は普段は地下鉄有楽町線副都心線みなとみらい線への直通運用に充当されていますが、時折地上線の運用に入る事があり小川町駅まで来ることがあります。

 

なお、土休日には副都心線からの直通電車がやって来ます。土日祝早朝に走る海老名発小川町行きは有名ですね。

 

土日は地下鉄対応の東急5050系や東京メトロ10000系、17000系がここまでやってきます。

 

 

小川町駅に乗り入れるJR八高線の車両(写真は高崎駅で撮影)。土日祝は小川町駅で東急や東京メトロの車両と顔を合わせることも。

 

 

複雑な東武東上線の路線図。相互乗り入れしている路線が多いので路線図が凄いことになっています。

 

 

注意の案内あり。本当に都内の小川町駅と間違えてくる人がいるようです。



どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。

 


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!


↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!