東京では桜が満開ということですが、東海、関東以北は花冷えで真冬の気温となっています
寒い日に寒々しい内容ですが、今日、明日は冬ということで(笑)
3月7日、この日は移動&スキーということで朝自宅を出て猪苗代に向かいましたが、この日の渋滞はひどく埼玉県に入るまでに4時間もかかってしまいました
猪苗代に到着したのが14時過ぎ
急いで着替えてスキー場へ
1時間40分で7本滑って、それなりに満足しました
2月に行った時には最上部の上級者コースが雪崩の危険?でクローズでしたが、今回はオープンしており、リフト終了直前にギリ間に合って1本滑ることができました
昨年は逆に小雪で2年ぶりでした 今シーズンも滑らないと老化現象で来年滑れなくなっているかもしれないので良かったです
翌日の只見線撮影を考慮してこの日の宿は柳津としました
約1か月ぶりに開通した会津川口ー会津坂下間の撮影と、不通区間の調査が目的です
翌朝、上り一番列車は寝坊して断念
下り1番をいつものところで撮影します
夜中に少しだけ雪が降ったので、木々に雪が付着していました
三脚にカメラをセットしてちょっと移動して構えたらすぐに来ちゃいました
手持ちカメラで慌ててパチリ
ズームを引いて
三脚に乗っかっていた無人君の構図がこの日は良かったですね
ここから、移動して次の上りは定番へ
第2橋梁撮影地にはギリギリ間に合いませんでしたが、メインはこちらです
綺麗な水鏡となりました
さらに引いて
もうちょっと木々の雪が真っ白だったら最高でしたが、、、
下山して次にどこに行くか?
朝一番にロケハンしたところに行ってみました
初めての場所です
雪が無いと何でもない場所ですが・・・
雪の効果は絶大です
ここから追いかけて間に合う場所で頭に浮かんだのがこちら
アーチ三兄弟です
晴れると大逆光ですが、この日は大丈夫
この後も追いかけを続けます