今日は寒の戻りで花冷えの呑曇りでしたが、明日から天気が三日間程雨降りの予報なので
西武新宿線で川越鉄道開業130周年記念HMを掲出し運転されているので、武蔵関・東伏見
間へ桜が満開の内に花見も兼ねて行って来ました。
西武20000系20108F 東伏見ー武蔵関間 関二号踏切
長者橋より上り電車を撮る定番撮影地
西武10000系 特急小江戸16号
西武2000系2085F 川越鉄道開業130周年記念HM(東村山市)掲出車
記念HMは西武と沿線6市(小平市・国分寺市・川越市・狭山市・所沢市・東村山市)が
記念し6種掲出しています 3/21~8/31まで掲出
西武30000系
西武2000系2055F 川越鉄道開業130周年記念HM(川越市)掲出車
西武30000系 関二号と関三号踏切の中間地点
西武6000系6102F
西武2000系2085F 川越鉄道開業130周年記念HM(東村山市)掲出車
西武2000系
中間地点だと上りも下りも撮れます
西武2000系2085F 川越鉄道開業130周年記念HM(東村山市)掲出車 関三号踏切
下り電車を撮る定番踏切 常に何人かは撮りに来ます
西武30000系
西武2000系2085F 川越鉄道開業130周年記念HM(東村山市)掲出車
西武2000系2055F 川越鉄道開業130周年記念HM(川越市)掲出車
残り4市の記念HMも撮りたいものです
西武10000系 特急小江戸13号
最後レッドアローを撮り 今日はこれにて終了
パリといえばどんなイメージ?
▼本日限定!ブログスタンプ