@湯パーク南柏(千葉県柏市)(再訪) | DAIKON's Life

DAIKON's Life

Yahoo!ブログからの引っ越し組です。
だいこんが日々感じたことを、気の向くままに綴っています。




















千葉県柏市、南柏駅からすぐのところにある「湯パーク南柏」を訪ねました。

千葉県浴場組合柏支部の系譜を残す最後の銭湯でしたが、本日をもって休業することとなりました。
私事ですが、自宅最寄りの銭湯が閉じることになってしまいます。

常連さんと思われる利用者で溢れており、1階の駐車場は満車…。
すぐ隣のコインパーキングに辛うじて空きスペースがあったので駐車しました。
「湯パーク南柏」利用者は2時間無料で止められます。

階段で2階に上がり、フロントの女将さんに入浴料500円を支払います。
サウナは別料金(100円)です。
下駄箱の鍵をフロントで預け、脱衣所のロッカーキーと引き換えるシステムです。

脱衣所や浴室には本当に多くの利用者が見受けられましたが、それを受け入れられる規模の大きな浴場です。
カランの数も多く、浴室左側にある大きな浴槽も主浴槽にリポーズバス、ジェットエステバス、ウォーキングバスが備わり、実に楽しいお風呂となっています。
浴室の奥にはサウナと水風呂、そして薬湯の露天風呂も設けられており、実に至れり尽くせりです。
椅子は汎用品、桶はケロリンです。
これらが積み上げられている量がそれ相応に多かったのも印象的です。

お風呂上がりに休憩スペースで体を休めます。
その間にやって来るお客さんを見ると、若い人が多いこと多いこと…。
利用者の若返りという点では大成功に見えますが、挨拶文に触れられている「年令には勝てません」という言葉が実に重たく、休憩中にあれこれ考えさせられました。

常磐線の車窓に見える高い煙突。
当たり前のように何度も目にしてきましたが、どうかいつまでもその煙突が見られますように…と願わずにはいられません。

素敵なお風呂を有り難うございました。
若者の活気に溢れる雰囲気は忘れられません。
そして、長らくの営業、本当にお疲れ様でした。
いつの日か営業再開されることを願っています。