2025年3月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系W21編成が宮原(操)→塚本(信)→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。



宮原支所にて。

回送の前日、3月21日にDE10 1028が牽引する形で非電化の線路から手前の電化されている線路まで構内入換が行われました。


DE10が681系を牽引している様子。

松任では時々見られましたが、非貫通側の連結器を使用している珍しいシーンかなと。



連結部


交検庫までは自走して行きました。

顔の一部が隠れてしまっていますが、疎開されている201系との並びも見ることが出来ました。



塚本にて。

通常、塚本の上り外側線を走行する際は非貫通側が先頭になりますが、今回は編成が逆転した状態(貫通側先頭)で走行しました。


千里丘にて。

こちらも編成が逆転した状態です。茨木以東はらくラクびわこの回送で逆転した状態は見れますので、千里丘で撮影しておきました。


681系は廃車が進んでいますが、この編成はもう少し残るのかなぁと。少し話が変わりますが、315系が米原まで進出したという事で、機会があれば681系と315系の並びというのも撮影してみたいですね。


↓オススメ記事 是非御覧ください。


【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

楽天市場