猛暑の中混雑必至の
お盆連休ひとり旅6日間。
〜3日目のテーマ〜
日南線を終点の志布志まで乗りたい
さてその後どうしよう?
地震の影響もありえるけど
ここはイチかバチか一日で
九州をアホみたいにUの字移動!
その⑤おれんじを確認。
川内駅からは
私鉄も乗れる旅名人きっぷの強み
肥薩おれんじ鉄道に乗ります。
くまモンでんしゃです。
17:35 当駅始発 新八代行き。
でんしゃじゃないけどな。
てかここはまだ
鹿児島県だぞモンモン。
薩摩高城(さつまたき)駅。
駅のプライベートビーチがある駅。
素敵な散策路や海岸を
おれんじ社員と地元の方が
整備したという
観光列車も立ち寄る駅。
寄る予定だったけど
まだ日が高いから華麗に通過。
お天気に恵まれました。
ここは東シナ海。
ドライブするのも気持ちよさげ。
助手席ならばね。
ディーゼルガールズ!!
こちらも社員お手製
公式キャラクター。
あ、ほんとだ、おれんじだ。
日本全国
夕焼け朝焼けなんて全部オレンジでしょ?
とも言われそうですが
各時各所ともすると自身の心情によりけり
それぞれのオレンジがある気がするのは
私だけでしょうか?
皆様はいかがお感じですのん?
話が長くなりました。
観光列車も立ち寄る
昔からの景勝地 牛ノ浜駅。
車内からの眺望は
さほどてもないなぁ。
その観光列車のひとつ
おれんじ食堂とすれ違いです。
これから下車観光するのかな。
車内盗撮w
この時間は何プランでしょうか?
お高いんでしょうか?
車内もすいてきたしお腹もすいた。
それではワタシも
セルフおれんじ食堂。
鹿児島中央駅で買った
桜島灰干し弁当。
鹿児島人気No1といいながら
揚げ物とか焼肉とか無く
なんとも渋い味わい。
こういうのがいいんだよ!
って齢になりました。
くまモンも食べるかい?
車両基地が見えてきました。
ここでの折り返し列車も多数。
肥薩おれんじ鉄道中間地点にて
中核駅出水駅。
少々の停車で降り立った認定w
運転士さん交代です。
出水を出ると八代海。
向こう側には天草諸島。
おれんじ鉄道に乗って
まったくもってのオレンジを確認!
この瞬間
天邪鬼の山中鉄道部は
朝焼けのオレンジも
確認したくなっちゃったのでありました。
ラッピング車ばかりだったけど
あれが肥薩おれんじ鉄道の
オリジナルカラーですね。
20:03 八代駅で降ります。
くまモンアリガトー!
まだまだ会えるだろうけどな。
肥薩おれんじ鉄道はここ八代駅まで。
列車はこの先JR鹿児島本線に乗り入れ
新幹線乗り換え駅の
新八代駅まで行きます。
ワタシは新幹線乗らないので
矢継ぎ早に乗り換えです。
普通 熊本行き。
JR鹿児島本線に復帰します。
肥薩線はもう来ない。
なんてことない通勤型電車だけど
この空きようじゃ夜汽車気分。
この辺出身の女王を偲んで…
お酒はぬるめの燗でいい〜♪(真夏)
肴は炙ったイカでいい〜♪(無い)
昨日四国で買った酒を
熊本で呑んでいるのは感慨深い。
(忘れてただけ)
20:55 熊本駅。
哀愁漂ってるね。(どっちが?)
ずっと工事中だったけど
綺麗になりましたね。
とんでもない移動距離でした。
ここを本日の宿営地とする。
でもわかっちゃいたけど
ぜーんぜん苦じゃなかった(笑)
新しく出来たアミュプラザは
駅と別棟タイプ。
やっぱ屋上に鉄道神社あるのかな?
ただいまー
今日は洗濯の日だよ。
混雑するランドリーコーナーで
奥様方と雑談。
うかうかしてたら12時回っちゃうね。
あたし待てないから
ドライヤーで頑張る。
その手があったか!
ロビーで晩酌しながら洗濯機回します。
日付が変わった頃一段落。
旅先で何故か見ちゃうNHK。
〜3日目就寝前の振り返り〜
無事に大分〜宮崎〜鹿児島〜熊本と
1日でアホみたいにUの字移動をできたのは
大地震があったにもかかわらず
復旧作業に携わった皆様のお陰でしたし
疲れるだけで何が面白いの?
とも考えましたが
しっかりアンテナ張って車窓観光すれば
ウトウトすることも無く
とても有意義な体験になった移動でした。
ぐっすり眠れそうです。
旅はつづくよ。
いまココ↓(クリックでその記事に飛べます)
~1日目 8月10日~
自宅→東京→新大阪→新今宮→(南海特急サザン)→和歌山市→(南海和歌山港線)→和歌山港駅→和歌山港→(南海フェリー)→徳島港→(路線バス)→徳島駅→(高徳線)→引田駅→(高徳線)→讃岐白鳥駅→1泊目(HOTEL AZ)
~2日目 8月11日~
ふるさと海岸・白鳥神社~讃岐白鳥駅~(高徳線)~高松駅~(特急いしづち)~宇多津駅~(特急しおかぜ)~松山駅~(特急宇和海)~八幡浜駅~(路線バス)~八幡浜港~(オレンジフェリー)~臼杵港~臼杵駅~(特急にちりん)~佐伯駅~2泊目(ホテル金水苑)
~3日目 8月12日~
佐伯駅~(日豊本線)~宮崎駅~(日南線)~志布志駅~(路線バス)~垂水港~(垂水フェリー)~鴨池港~(路線バス・徒歩)~南鹿児島駅・電停~(鹿児島市電)~鹿児島中央駅~(鹿児島本線)~川内駅~(肥薩おれんじ鉄道)~八代駅~(鹿児島本線)~熊本駅~3泊目(東横イン)