カシオペア引退と諸々 | TRAIN SQUARE(模型と実車)

TRAIN SQUARE(模型と実車)

※宣伝目的の「いいね」や無関係なジャンルからのフォロー申請・非公開フォローは固くお断りします。

撮り鉄は事実上引退。現在はNゲージ(主に貨物列車)をメインに楽しんでいます。

テーマ:

初夏の陽気から一転冬に戻ったかのような寒さ、体調など崩されていませんでしょうか?

※EF65 1059号機の現役時代の画像2点を追加しました。

 

では本題。

 

●E26系寝台客車引退

遂に来たか、と言った感じのニュースがありました。現在、クルーズトレイン「カシオペア紀行」として運行を続けているE26系寝台客車が、6月で引退する事が決定しました。

これ、運転日には各地また撮り鉄で大混雑&ルール・マナー無視の極悪撮り鉄が問題を起こすのは目に見えています。私は当然撮影なんて行きませんよ。

実はこのE26系、私は一切興味が無く、カシオペア時代や現在のクルーズトレインも一度も撮影した事がありません。と言うのも「寝台客車は青くなきゃならん」と、訳の分からない固定概念があって・・・要は考えが古いんです。そんなわけでNゲージでも所有していません。

 

●ランキング3位

いつも我がブログ"TRAIN SQUARE"にお付き合いいただき、有難うございます。今日はランキング3位になっていました。

こうして上位にランクインする事は非常に嬉しいのですが、どう見ても宣伝としか思えない奴が「いいね」してくるのは何なんでしょう。

ってか、どうやってこのブログを見つけるのでしょうか? ハッシュタグ? それとも各ジャンルのランキングを頼りに手当たり次第にいいねをしてるんでしょうか?

 

●Tomix 特別企画品 JR EF65形電気機関車 (貨物オリジナル塗粧)セット

4月発売予定のEF65 1059&1065号機セット。

これ、両機の現役当時の姿では無く、現在のボッタクリイベント(撮影会)用に復元された姿を製品化するんですね。

1059号機は1060号機を塗り替えたもので、1065号機は2065号機から再度この試験塗装に復元されたもので、模型でも当時の現役時代の仕様ではありません。これならもしかしたら購入するか微妙な所です。

○EF65 1059 田端機関区

○EF65 1059 山手貨物線

 

●KATO レ12000 価格変更

KATOの500円貨車シリーズでスケールよりちょっと大きいレ12000。数年前に700円に値上げして、今回は935円と再度の値上げとなってしまいました。

700円→935円って、いつ変更になったのでしょう? この貨車なら玉数も多いでしょうから、中古でも比較的見つけやすいかも知れません。スケール重視ならTomix製品を選んだ方が良いでしょう。

○KATO 8084 レム5000(2両入り)

それより私はこちらの方が欲しかったりします。比較的新し目のレム5000ですが、私の2軸貨車編成の時代に一応適合するので、黒貨車の中へのアクセントの意味も込めて1セット(2両)は購入するかも知れません。

 

取り留めも無くごちゃ混ぜ編成でお届けしましたが、今回はここまで。ではまた次回✋