しょー☆さん撮影 2025年3月30日に、JR貨物安治川口駅(JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅最寄り)で「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」が10:00~15:00 (受付9:45~13:30 まで)で開催されました。フェスティバルへの入場には事前申し込みが必要で、定...

【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催

2025年3月30日に、JR貨物安治川口駅(JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅最寄り)で「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」が10:00~15:00 (受付9:45~13:30 まで)で開催されました。フェスティバルへの入場には事前申し込みが必要で、定員先着制で「Peatix」ウェブサイトから、2025年3月17日より受け付けました。チケット購入者1人に対し最大2人まで入場できます。「列島横断!2025年日本国際博覧会 鉄道コンテナリレー」用車両、M250系「スーパーレールカーゴ」、EF210形、EF66形、コンテナ車などの車両展示、フォークリフト、コンテナなどの展示、機関車と綱引き、トップリフターによるコンテナの車両への荷役作業を見学(1回目11:30~11:55、2回目12:30~12:55)、グッズ販売などが実施されました。チケット事前購入による有料コンテンツとして①安治川口駅構内の線路を、車掌車(ヨ8000形式)に添乗して構内を見学するプラン(15人ずつ10回実施で小学生以下も有料1000円、10:10、10:30、10:50、11:10、11:30、11:50、12:10、12:30、12:50、13:10)、②M250系特急コンテナ電車スーパーレールカーゴの運転台見学プラン(有料1000円、92組限定)が実施されました。


〜参考リンク〜
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催

記事を評価 
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催
 しょー☆
 いいね(12)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催
 しょー☆
 いいね(6)

【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催
 しょー☆
 いいね(3)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催
 しょー☆
 いいね(2)
【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催
 たるチョップ
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#59054 🌟ニホンサカミチ◢͟│⁴⁶🌟

2025年3月30日19時59分
ヨ8000は近く8864レで返却されるようです
通報

#59407

2025年4月3日22時18分
寒かったですね。我々にとってはこここそがユニバ!!
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する

記事のタグ

2025年日本国際博覧会のニュースEF210形のニュースEF66のニュースEF66形のニュースJR貨物のニュースM250系のニュースコンテナ輸送のニューススーパーレールカーゴのニューストップリフターのニュースフォークリフトのニュースヨ8000形式のニュース入場のニュース安治川口駅のニュース構内見学のニュース貨物鉄道フェスティバルのニュース車掌車のニュース運転台見学のニュース鉄道イベントのニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2025年3月30日18時46分追加


〜関連イベント情報〜

【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催

【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」開催

同じ会社の他の記事

【JR貨】北海道新幹線の新函館〜札幌間で使用されるレール輸送が開始、初便はEF81-303が牽引

【JR貨】北海道新幹線の新函館〜札幌間で使用されるレール輸送が開始、初便はEF81-303が牽引

撮影: どーなつ
【JR貨】EH800-13大宮車両所出場

【JR貨】EH800-13大宮車両所出場

撮影: 函南
【JR貨】EF210-372川崎車両出場試運転

【JR貨】EF210-372川崎車両出場試運転

撮影: はっしぃ(はみだしたりはぐれたり)
【JR貨】EF81-303が60レを代走

【JR貨】EF81-303が60レを代走

撮影: DC200
【JR貨】パンタグラフが故障し自走不可のEF210-102をEF210-16が救援

【JR貨】パンタグラフが故障し自走不可のEF210-102をEF210-16が救援

撮影: toritetsu_s
ホーム > ニュース > JR貨のニュース > この記事
同じ日の記事を見る