このダイヤ改正からJR神戸線のライナー特急『らくラクはりま』が1往復増発されました

289系I2+FH302編成、特急『らくラクはりま4号』
以前から走っていた、らくラクはりま(3号2号)は289系くろしお基本編成での運転でしたが、
新たに増発されたらくラクはりま(1号4号)は289系付属編成3+3両での運転となりました
その編成ですが、まさかの福知山編成とくろしお編成の異なる帯色編成の連結運転となりました
まあ付属編成と言うのは稼働が少なくなりがちなので、こういった形での運転もありでしょうけど、
それでも異なる所属編成同士で組んでの、定期運用になるとは思っていませんでした
以前から冬季限定で、くろしお付属編成を連結した特急こうのとり運転…通称「くろのとり」はありましたが、
それと同じ感じでの定期運用特急(平日のみですが)が走り出すとは予想外ですね
それに伴ってこの改正から、くろしお付属編成を用いた特急こうのとり増結は終了した模様ですが、
代わりに通年でくろのとり?組成の列車が見れるようになった感じですね
まだ今回は簡単に駅撮りで済ませましたが、また機会を見て京都線での回送とかも撮ってみたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます