先日、村山橋ジオラマを作るために必要だった線路を海老名のポポンデッタに買いに行った時に思わずついで買いをしてしまいまして。
ラブライブ!ラッピングのバスのうち入手していなかった観光バス、東海バスと富士急の2種がいずれも1,155円と割と安い値段で売っていたので線路と一緒に購入。
ケースは無く裸売りの状態だったので安かったものと思われます。
袋から出して撮影しました。ラッピング判りにくいじゃないか!と言うツッコミもあるかもしれませんが。
後方からも見てみます。東海バス、伊豆箱根バスに交ざっての富士急。フルラッピングになっちゃうとどこの会社のバスだか判らなくなってしまいますね。
KATOのバス営業所にラッピングバスを置いてみました。
別角度から。
裏には最近見つけて買ったことを忘れていた、京王のサンリオラッピングも一緒に置いてみました。
話題戻りまして、ポポンデッタでの買い物を終えて、海老名からは1本で帰らず、相模大塚駅で一旦降りまして。留置線には2本のE233系だけが止まっていました。(3月25日)
次の電車に乗るために待っているときに撮った下りの12000系。
駅前には相鉄バス。ここで降りるといつもバスが止まっている印象。そんなに本数は多くないはずですが。正直、留置線が無ければ非常に地味な駅だと思います。
そして次の電車。東急の5080系で帰宅の途につきました。
最近、使用しているカメラの調子が悪く、時折シャッターが降りなくなる現象が発生。電池を抜いて入れ直すと復旧するのですが、10年ものでそろそろ、危ないかな。レンズも同じくらい古くなっているので、買い換えをする必要がありそうです。
出来れば、噂されているR7MarkⅡが出たら欲しいなぁと思うのですが、今のものよりも大幅に値段が上がるという噂もあって、それを様子見したいです。先ずはそれまで今のカメラが保ってくれればと願うばかりです。