夏旅3日目④泊まるハズだった鹿児島を華麗にスルー。(鹿児島) | 山中鉄道部GOLDのブログ

山中鉄道部GOLDのブログ

息子が中学生の時にふざけて始めた「山中鉄道部」
そんな息子も立派なアイドルヲタクに成長し鉄道趣味から離れてゆきました。
私も思春期は鉄道趣味を恥ずかしくて隠していましたっけね~
面白そうなのでアラフィフの親父が引き継ぎました。

猛暑の中混雑必至の

お盆連休ひとり旅6日間。

 

〜3日目のテーマ〜

日南線を終点の志布志まで乗りたい

さてその後どうしよう?

地震の影響もありえるけど

ここはイチかバチか一日で

九州をアホみたいにUの字移動!

 

その④泊まるハズだった鹿児島を

華麗にスルー

 

なぜかドキッとするカラーリング

交通安全号が来ました。

南鹿児島駅前電停から

鹿児島中央駅を目指します。

 

 

ごオー! 

 

 

あれっあれっ?

左に行きたいのに。

 

 

そっかそっか乗り換えるんだった。

郡元電停で1系統から2系統へ。

こんな思い付きの旅も悪くない。

 

 

鹿児島中央駅前に着きました。

 

 

鹿児島中央駅

好きですこの街。

 

 

この街の好きなところ

座る所がいっぱいあってね

用もなくボーッとしてても

不審者扱いされないとこ。

 

 

魅力のお店が新幹線改札内なのは

もったいない。 

今日は入れる身分でないのでパス。

 

 

改札外みやげ横丁で買い出し。

 

 

指宿枕崎線の観光列車

指宿のたまて箱号が帰ってきました

モクモク。

 

 

朝以来の燃料補給とします。

朝吞んでんのかーい!

 

 

これのる。

鹿児島本線 上り

16:34 当駅始発 817系 4両

普通 川内行き。

 

 

後ろ2両が取って付けたような

ロングシート。

 

川内でちょん切られちゃった在来線

ここ、JR鹿児島本線に乗るのは

最初で最後ではないか。

 

 

オデコさびさびの

指宿枕崎線さいなら〜

たぶんまた来るよ。

 

 

私はしかりと前2両

クロスシートに陣取ります。

 

JRとして残ってるんだから

それなりに住宅街。

お客さんたくさん居そうな区間。

 

 

対向列車交換待ちで

無駄に降りるスタイルw

 

 

九州新幹線が見えてきました。 

 

 

せんろのおわり。

17:30 終点の川内駅。

 

信越本線みたいに

ぶつ切り鹿児島本線一旦おわり。

 

 

ここから熊本の八代まで在来線は

九州新幹線開業を機に

第三セクター肥薩おれんじ鉄道

に移管されました。

 

 

何かトラブルあったら

この辺で日没だったでしょう。

幸い順調だったので

まだ進みたいと思います。

天気予報と運行状況を見て昨日

川内のホテルを

キャンセルしちゃいました。

 

ここからは

18きっぷにしなかった理由

旅名人きっぷの本領発揮。

ちょっくら

おれんじを体感しましょう。

 

 

つづく。

 

 

いまココ↓(クリックでその記事に飛べます)

~1日目 8月10日~

自宅→東京→新大阪→新今宮→(南海特急サザン)→和歌山市→(南海和歌山港線)→和歌山港駅→和歌山港→(南海フェリー)→徳島港→(路線バス)→徳島駅→(高徳線)→引田駅→(高徳線)→讃岐白鳥駅→1泊目(HOTEL AZ)

~2日目 8月11日~

ふるさと海岸・白鳥神社~讃岐白鳥駅~(高徳線)~高松駅~(特急いしづち)~宇多津駅~(特急しおかぜ)~松山駅~(特急宇和海)~八幡浜駅~(路線バス)~八幡浜港~(オレンジフェリー)~臼杵港~臼杵駅~(特急にちりん)~佐伯駅~2泊目(ホテル金水苑)

~3日目 8月12日~

佐伯駅~(日豊本線)~宮崎駅~(日南線)~志布志駅~(路線バス)~垂水港~(垂水フェリー)~鴨池港~(路線バス・徒歩)~南鹿児島駅・電停~(鹿児島市電)~鹿児島中央駅~(鹿児島本線)~川内駅

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム