3月26日、西武新宿線・拝島線で列車撮影を行いました。

 

まずは西武拝島線で撮影しました。

 

この日は日中、玉川上水⇔小平間往復の「上水ピストン」6連運用に、川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク付きの2000系2049Fが充当されているとのことで撮影に向かいました。

 

この日の天気は晴れ。

 

撮影は東大和市駅と小川駅で行いました。

 

 

3.26(水)@西武拝島線東大和市駅

 

5482レ 各停 小平行き 西武2000系2049F(川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク付(国分寺市デザイン))

 

 

3.26(水)@西武拝島線小川駅

 

5479レ 各停 玉川上水行き 西武2000系2049F(川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク付(国分寺市デザイン))

 

 

撮影後、夕方は一旦お休みしてから、夜に再出動。

 

今度は西武新宿線で本川越発「所沢行き」を撮影しに、本川越駅へ向かいました。

 

この日は銀顔6000系・6101Fが充当されるとのことで撮影しました。

 

今春のダイヤ改正で本川越の終電時間繰り下げ+所沢行きが1本増発されました。

 

最終所沢行きは平日・土休日ともに10連での運行となっており、この日10両固定の銀顔6000系はこのダイヤ改正で設定後初めての充当になると思われます。

 

 

3.26(水)@西武新宿線本川越駅

 

(折り返し)5670レ 各停 所沢行き 西武6000系6101F

 

側面方向幕も欠かさず撮影

 

こちらもご覧ください!(ブログランキング)