【東武】東武鉄道90000系を導入

テーマ:

※今回の休止はなしにすることにしました。ですが、毎日投稿はできません。

東武鉄道が昨日、東武鉄道90000系を導入することを発表しました。現在東上線で走行している9000系の代替車両として導入されるもので、最新機器の搭載や効率的な機械構成により、9000系と比較して消費電力40%以上削減するなど高い省エネ性能により、環境負荷低減を図るとともに、快適な室内空間を提供をすることでサービス向上を図るそうです。東武グループが目指す「人に優しく 人と地域が共に輝き続ける社会」実現を念頭に東上線エリアにおける人や物流のルーツが荒川や新河岸川の舟運にあることを着目し、「地域と人と未来をつなぐ わたし舟」をコンセプトにした車両になっているそうです。

車両形式名:90000系

導入両数:7編成70両

導入時期:2026年以降 順次

 

私が特に気になったのは7編成70両製造することですね。7編成70両は東武9000系だと、9102、9103、9104、9105、9106、9107、9108のみで、50番台が含まれていないことが気になりました。9151と9152は引き続き直通運用に入るのでしょうか。また、東武90000系は9000系の代替車両なので、直通運用に入るのでしょうか。

 

ご視聴いただきありがとうございました。

 

https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20250326124551SKiZWxlDR0iXiNSWtlbbEA.pdf