こんばんは~。yasoo です。
本日2回目のブログ更新です。実は模型弄りの前に一昨日から増便となった阪急京都線の有料座席サービスのPRiVace車両が組み込まれた列車を中心に早朝から撮影しに行ってました😁
8300f 準急 天下茶屋行き

8300系のトップナンバー編成。メモリアル装飾が施されており、行先表示も幕式からLEDへ更新されています。幸先良い予感がします😄
PRiVace編成1本目
9304f 通勤特急 大阪梅田行き

ピンぼけでスミマセン。前回のダイヤ改正で本数が減った通勤特急です。4両目のPRiVace車両だけが2300系式で窓割り、屋上機器の違いが顕著ですね。
PRiVace編成2本目
9307f 準特急 大阪梅田行き

さくら🌸HM付きですね。今シーズン初撮影。
PRiVace編成3本目
9308f 準特急 大阪梅田行き

こちらなにもさくら🌸HM付いてました🙌
PRiVace編成4本目
9305f 準特急 大阪梅田行き

いつの間にかPRiVaceのHMが外されてしまったんですね。いずれ全ての優等種別がPRiVace編成になるからですかね?
PRiVace編成5本目
9306f 準特急 大阪梅田行き

さくら🌸HM付き3編成目ですね。それにしても、9300系ばかりで最新の2300系がなかなかやって来ないですね😅
PRiVace編成6本目
2301f 準特急 京都河原町行き

ようやく最新形式の2300系が来ましたが、ピンぼけでした😅
折り返しの大阪梅田行きでリベンジしたいと思います。
バックショットも

2301fは初見、初撮影となりました🙌
床下もまだまだキレイなグレーですね。
2301f 特急 大阪梅田行き

大阪梅田行きとなり折り返してきました。先ほどのリベンジ成功です🙌
PRiVace編成7本目
2300f 特急 大阪梅田行き

現在7編成でPRiVace の運用をしているそうですが、本日は2300系は2編成が稼働していました。

トップナンバー編成には宝塚線で運用開始した2000系に合わせて、新しい形式を示すHMの取り付けが開始されました。KATOさんから製品化予定ですが、このHMも付属品に追加してほしいなと思います。
本日は最新編成の2302fは運用していなかったため、撮影出来なかったのが残念でした。が、さくら🌸HM付き3編成を含むPRiVace 7編成を撮影出来て良かったです。あとは、さくら🌸の花とのコラボ撮影が出来れば最高なんですが、時間が取れるかな~😆
次回は、本日撮影したPRiVace編成以外の画像をアップしたいと思います。
今回はここまでです。
また、見てください。