小江戸てつどう旅日記

日常の鉄道風景、旅の思い出、模型の事など

鉄道1005 ダルマがかわいい 高崎駅

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

高崎駅の自由通路には立派なダルマさんの像があります。丸っこいダルマさんは愛嬌があってカワイイ。

 

その後駅構内にて次々とやってくる電車を撮影しました。

 

 

西口側の自由通路に鎮座するダルマさん。

 

 

特急電車がやって来ました。「四万・草津」号のE257系、この列車は踊り子号用の車両が使われていました。

 

平日の日中ですが乗車率は高く7割方の席は埋まっていた感じです。最近は電車が混んでいるような気がする・・

 

 

ホームの駅名標グリーン車高崎駅駅名標はSLをモチーフとしており格好の良いデザインです。

 

 

高崎線の主役E231系10両編成。高崎駅にはホーム長の関係から基本編成の10両がやって来ます。

 

 

高崎駅からは北関東を結ぶ両毛線信越線、上越線の列車が発着しています。車両は国鉄後期に製造された211系が主役。

 

交換のうわさがちらほら出てきている211系、今後どうなるのでしょうか。気になるところです。

 

 

高崎駅にやってくる八高線のキハ110系。

 

クロスシートが快適な俊足車両ですが、残念なことにオールロングシートの窓無し車両(言い過ぎか・・)に置き換えられてしまいます。


どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。

 


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!


↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!