2023年8月6日
門司港駅から長崎駅まで、特急「リレーかもめ」と西九州新幹線「かもめ」を乗り継ぐ旅を楽しみました。このルートは、北九州から長崎への移動に新幹線と在来線特急を組み合わせた新しい旅の形を提供しています。
門司港駅からの出発
門司港駅は、レトロな洋風建築が魅力の観光スポットとしても知られています。駅周辺には、旧門司税関や門司港レトロ地区など、歴史的な建造物が立ち並び、散策するだけでも楽しめます。駅舎内にはカフェやお土産店もあり、出発前のひとときをゆったりと過ごすことができます。
特急「リレーかもめ」で武雄温泉駅へ
この列車は、主に787系車両が使用され、落ち着いた内装と快適な座席が特徴です。車内では、九州各地の特産品を使った駅弁やスイーツを楽しむことができ、旅の醍醐味を味わえます。車窓からは、緑豊かな山々や広がる田園風景が広がり、夏の陽光に照らされた美しい景色を堪能できます。
武雄温泉駅での乗り換え
武雄温泉駅では、特急「リレーかもめ」から西九州新幹線「かもめ」への乗り換えが行われます。同一ホームでの対面乗り換えが可能で、スムーズな移動が魅力です。接続時間は約3分と短いため、乗り遅れのないよう注意が必要です。駅構内には、武雄温泉の歴史や観光情報を紹介する展示があり、短い時間でも地域の魅力に触れることができます。
西九州新幹線「かもめ」で長崎駅へ
武雄温泉駅から西九州新幹線「かもめ」に乗車し、長崎駅へ向かいます。新幹線は最新のN700S系車両が使用され、快適な座席と静かな車内環境が特徴です。車窓からは、大村湾の美しい海岸線や島々を望むことができ、夏の青い海と空が旅情を高めます。所要時間は約23〜25分で、あっという間に長崎駅に到着します。
長崎駅に到着
長崎駅は、2022年の西九州新幹線開業に合わせてリニューアルされ、現代的で開放的な空間が広がっています。駅周辺には、長崎名物のちゃんぽんや皿うどんを味わえる飲食店が立ち並び、旅の締めくくりに地元の味を堪能することができます。また、路面電車を利用して、グラバー園や大浦天主堂などの観光スポットへもアクセスしやすく、長崎の歴史と文化を満喫できます。
門司港駅から長崎駅まで、特急「リレーかもめ」と西九州新幹線「かもめ」を乗り継ぐ旅は、九州の多彩な風景と文化を感じることができる素晴らしい体験でした。夏の陽光に輝く海や山々を眺めながらの列車旅は、心に残る思い出となりました。次回の九州旅行の際には、ぜひこのルートを利用してみてはいかがでしょうか。