鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 赤穂線、日生訪問の続きとなります 「加子浦歴史文化館」に立ち寄りました。昔の網元「筑前屋」の屋敷を移築した資料館と日生出身の文化人を紹介する文芸館があります。


加子浦歴史文化館

 
 資料館は江戸後期に建てられた日生町内最古の建物です。中には船の模型などが展示されています。

加子浦歴史文化館


 文芸館には岡千秋さんの紹介がありました。都はるみとデュエットした「浪花恋しぐれ」(1983年)などが有名です。

加子浦歴史文化館


 加子浦歴史文化館を見たあとは磯料理「磯」で昼食をいただきました。人気店で開店前から長い行列となります。

磯料理「磯」


 早めに並んで待っている間に生簀から取り出した鯛の写真を撮らせていただきました。


磯料理「磯」


 11時の開店と当時に入店しました。コースメニューはこのようになっています。これ以外に蠣づくしのコースもあります。


磯料理「磯」


 磯定食(2,850円)に酢牡蛎(650円)を単品でつけました。
 写真左上から酢牡蛎、ゆで海老、あなごの天ぷら盛り合わせ、刺身盛り合わせ、海老の塩焼き、ごはんと蟹の味噌汁、香の物です。

磯料理「磯」

 満腹になりました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 松虫通高架・... キハ189系「か... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (タモリ)
2025-03-27 19:47:34
加子浦歴史文化館に立ち寄っていただきましてありがとうございます。資料館には江戸後期に作られた船の模型が展示していたんだよ。文芸館では、岡千秋さんの紹介、歌手の都はるみさんとのツーショット撮影が保存されているよ。これは、貴重です。人気行列の磯料理といえば鯛、蠣がおいしいよ。
天ぷら、刺身、鍋料理なども感動のおいしさ!これは、SNS等で全国のお友達に紹介してください。
 
 
 
Unknown (Gero )
2025-03-27 21:29:17
タモリ様
ご説明ありがとうございます。ブラタモリで是非訪問お願いします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。