新京成電鉄8900形 デビュー時見学会の記録 | たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

「鉄道」を趣味の対象として、さまざまに楽しむ活動を記録するブログです。

テーマ:


 今月末で消滅する新京成電鉄。当ブログでも何か惜別の企画を・・と思ったのだが、新京成という鉄道は我が日常生活で全くと言っていいほど利用機会がない路線。従って、ほとんど撮影もしていない。
 探した結果、見つかったのが1993年に8900形がデビューした時に開催された見学会の画像。フィルムが劣化していて画質が悪いのはご勘弁を。


 8両編成が3本製造された8900形。後に中間車2両が抜かれて6両化されている。
 実車に関する知識が乏しいのでウキペディア先生に確認してみたら、京成グループ初のボルスタレス台車採用で、その後もオンリーワン的な存在とのこと。京急がボルスタレス台車の乗り入れを認めていないことが主な理由の一つとか。いろいろあるんですね。


 現在はピンク系の塗装をまとって走っている8900形。京成電鉄への統合により、どんな姿に変わるのだろうか。