モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

特注 京阪2600前面パーツ その7

2025-03-25 11:53:59 | 16番 電車
快削t0.4で貫通ドアを抜きました。

3窓の上辺が同一線です。




快削t0.3はとても貴重なので快削t0.4で貫通路上辺埋め板も抜きました。

前面Rよりも凹まないt0.4とし凸を仕上げます。

その際貫通ドア上部をフエルトペンでハンダ侵入を防ぎ

先に埋め板をハンダ付けし、ヤスリが通るうちにエッジを丸め

その後貫通ドアをハンダ付けします。

私なら 渡り板台座→上部埋め板→貫通ドア の順です。

右の赤い抜きの丸みをヤスリでピンカドにより継ぎ目仕上げが楽になります。





雨水除けと渡り板がいいワ。

押し入れ熟成中のマニアさんはこれで着手できるかな?





真鍮パーツ全点が完成したのでお次は窓ガラスを作ります。

右:t0.6渡り板台座の0.3スリットは切削加工ならではの精度で

スリット上の肉残りは0.1幅ながら快削t0.6で強度を確保しています。

8500のボディ全体ではなく、お面限定の京阪2600パーツは完成次第すぐに発売します。





ユーチューブで2600を見るとオハネフ25-200とそっくりですね。





久しぶりの古久家では初メニューのサンマーメン+ギョーザがとても美味し!

ただ比較すると、チャーシュー、ゆで卵、メンマ入りのベーシック・しょうゆラーメンはコスパ最高ですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特注 京阪2600前面パーツ ... | トップ | 特注 京阪2600前面パーツ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事