車止めシリーズ68 ~信楽高原鉄道・信楽駅~ - 鉄道趣味的時間
goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道趣味的時間

趣味の鉄道写真、収集した記念切符などを気が向いたときに掲載しています。 ~当ブログはリンクフリーです~

車止めシリーズ68 ~信楽高原鉄道・信楽駅~

2025-03-25 08:30:01 | 車止めシリーズ

(見出し写真)信楽駅の車止め

JR草津線貴生川駅から分岐する盲腸線、信楽高原鉄道・信楽駅の車止めです。車止めの後ろはそのまま線路が続いていく予定だったのでは?と思ってしまうような道がまっすぐ伸びています。

(上)車止めの後ろ側から写す。

一歩ひいて撮るとこんな感じ。車止めを半周囲むように道があります。スマホで撮影したのですが、手前の白いフェンスの影響でしょうか、全体的に画像が白っぽくなってしまっています。残念。晴れで日差しが強い日はスマホの画面では映像の確認ができないんです。

道をぐるっとまわって反対側から撮影

写真左には「旅館 山一屋」の文字が見えます。営業しているのでしょうか。

少しひいて撮影。

列車越しに車止めを臨む。

この日は日帰りで、信楽高原鉄道、草津線、関西本線未乗区間(亀山~木津)の乗りつぶしを兼ねて11:48着の列車で初めて信楽駅にやってきました。

乗ってきた列車では折り返さずに1時間後の12:54発の列車で貴生川に折り返すことにしました。

信楽駅の鉄道グッズ売り場に、サボが1万円で売っていました。

切符券売機は大型のタッチパネル式で一部のJR線内の駅までの切符も購入できます。

券売機に表示されないJR駅まで乗り継ぐ場合は貴生川まで切符を購入し、下車時に「乗継乗車票」をもって下車駅で精算する仕組みのようです。

 

信楽駅舎(上)

列車は15時台を除き1時間に1本あります。意外にがんばっているなあ。

駅前の陶器店のたぬき

 

 

 



最新の画像もっと見る