皆さん、
こんにちは♪
昨日は、
京王7807Fが、
7701Fと共に、
若葉台へ
臨時回送されたようです。
最近は、
臨時回送されると、
廃車の可能性が高そうですが、
今回は、
検査入場するかも
しれないとの事です。

自分的には、
7000系としては、
編成組み替え車両で、
有ることから
7702Fが検査を、
通過しなかった事も
踏まえると、
一番廃車の可能性が、
高いように思って居ました。

7000系を廃車にするときは、
基本的に、
不調編成又は機器的に、
違いが在ることが、
決め手のようでした。
不調の例:7804Fの車両故障など
搭載機器による例:7729Fなど
7729Fは、
分割編成を優先的に、
廃車する方針に、
転換前なので、
状況が、
少々違う気もしますが、
なるべく
搭載機器の混在しやすい
編成組み替え車を、
中でも優先的に、
置き換えたい
狙いが有りそうです。

後期車であり
比較的程度が良さそうな
7805Fが廃車されて、
居るにも関わらず
ここに来て、
元々複数編成から
形成される7807Fが、
検査を通過するので有れば、
車両の調子が相当良いもしくは、
計画に何らかの変更があり、
現状5000系の導入は、
全て終わった為
2000系が導入されるまで、
少々時間がかかることもあり
今は、
編成数を出来るだけ
確保した方が、
余裕を持って、
9030系リニューアル工事、
8711FなどのGTO-VVVF交換工事や
将来的に、
2000系の試運転などに、
安心して、
時間をかけられると
判断したのかもしれませんね。
検査期限を優先すると
7807F-7701Fが、
最後の前期車編成になる
可能性が高そうです。
でも
7709Fは、
4M2Tであった故に、
検査を通過しても、
比較的直ぐに、
廃車されましたね。
自分は、
7807Fが、
検査が切れたら
2000系が来るまで
7701Fは、
7802Fと
組むと思って居ましたが、
意外な展開になりそうで
引き続き今後も、
京王ファンとして、
注目して行きたいですね。
では、
またお越し下さい♪
こんにちは♪
昨日は、
京王7807Fが、
7701Fと共に、
若葉台へ
臨時回送されたようです。
最近は、
臨時回送されると、
廃車の可能性が高そうですが、
今回は、
検査入場するかも
しれないとの事です。

自分的には、
7000系としては、
編成組み替え車両で、
有ることから
7702Fが検査を、
通過しなかった事も
踏まえると、
一番廃車の可能性が、
高いように思って居ました。

7000系を廃車にするときは、
基本的に、
不調編成又は機器的に、
違いが在ることが、
決め手のようでした。
不調の例:7804Fの車両故障など
搭載機器による例:7729Fなど
7729Fは、
分割編成を優先的に、
廃車する方針に、
転換前なので、
状況が、
少々違う気もしますが、
なるべく
搭載機器の混在しやすい
編成組み替え車を、
中でも優先的に、
置き換えたい
狙いが有りそうです。

後期車であり
比較的程度が良さそうな
7805Fが廃車されて、
居るにも関わらず
ここに来て、
元々複数編成から
形成される7807Fが、
検査を通過するので有れば、
車両の調子が相当良いもしくは、
計画に何らかの変更があり、
現状5000系の導入は、
全て終わった為
2000系が導入されるまで、
少々時間がかかることもあり
今は、
編成数を出来るだけ
確保した方が、
余裕を持って、
9030系リニューアル工事、
8711FなどのGTO-VVVF交換工事や
将来的に、
2000系の試運転などに、
安心して、
時間をかけられると
判断したのかもしれませんね。
検査期限を優先すると
7807F-7701Fが、
最後の前期車編成になる
可能性が高そうです。
でも
7709Fは、
4M2Tであった故に、
検査を通過しても、
比較的直ぐに、
廃車されましたね。
自分は、
7807Fが、
検査が切れたら
2000系が来るまで
7701Fは、
7802Fと
組むと思って居ましたが、
意外な展開になりそうで
引き続き今後も、
京王ファンとして、
注目して行きたいですね。
では、
またお越し下さい♪