春のトキメキ 河津桜の大井川鐡道 3/9 | いつでもウキウキ蒸気な気分

いつでもウキウキ蒸気な気分

ブログ2014年に40年ぶりにSL追っ掛けに復帰して現在に至ります。
基本的にSL(蒸気機関車)が好きなんですが、最近は鉄道全般に活動範囲を広げつつあります。

テーマ:

このあいだの富山遠征の道中にラジオからオールナイトニッポンが流れてきました。

中学から高校時代の若い頃に流行っていて良く聞いた深夜放送でしたので懐かしく聞いてますと、そこから流れていた内容がこれまた凄く懐かしい話題をしていたので今回思い出して書いてみます。

 

その話とは「レモンの蜂蜜漬け」の話でした。

 

皆さんは「レモンの蜂蜜漬け」をご存じでしょうか? 

 

若い頃に高校時代の部活(バーレーボール部)で試合で食べたのを思い出しましたね。

 

若い頃は判らなかったんですが、効果としてはクエン酸が疲労回復を促してくれるのと、ハチミツの糖質がエネルギーとして効いてくれるそうなので、運動部のクラブ活動では試合の度にマネージャーさん達が作ってくれており美味しかったのを懐かしく思い出しました。

 

私の入ってた部活は選手7名と部員数が少ない弱小チームでしたが、マネージャーが10名(当然女子マネージャーですが)と選手よりマネージャーの方が多かったので、公式戦の戦績ではダメダメチームでしたがマネージャーの人数では他校を圧倒して勝っておりました。(笑)

 

若かりし頃の話題だったのでラジオを聞いて懐かしく昔を思い出しながら走りましたね。

 

 

 

前回からの続きで春の大井川鉄道のレポとなります。

 

 

普通 金谷行き

この時にはまだ空も青空の方が多かったですね。

 

かわね路号の通過時には空にはすっかり雲が多くなって冴えない空になりましたし、この日は煙も冴えなかったですね。(泣)

 

この日は河津桜を撮ることができて一足早い春を感じる一日でした。