伊勢路のローカル私鉄、先週3月21日の続きです。13時前に保々駅を発車するセメント貨物列車を撮影しました。5000系電車との並びもまもなく日常の風景になることでしょう。

 

国鉄デザインの車両ですから黒いタキとの並びも違和感はありません。

 

太陽が西に傾き始めた午後、帰り道も道草です。

 

クモハ5101のパンタが上がって通電していました。

 

洗浄中だったガラス窓が拭きあげられて車内の様子が確認できました。車内灯が点灯されています。

 

本線を近鉄富田行きが通過して行きました。パンタが上がった5000系の方も尾灯が点灯されていました。

 

デビューの日が待ち遠しい三岐鉄道三岐線5000系電車の様子でした。

 

(撮影:Canon EOSKISSX7)

 

↓↓↓

ブログ村に参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

鉄道ブログ - 鉄道コム (tetsudo.com)