弘南鉄道の17m国電は、国鉄からの払下げ車両と、西武を経て来た車両がいましたが、旧.西武車両(311系)は側窓がアルミサッシ化されており、容易に見分けがつきました。
こちらは、国鉄サハ17を制御車に改造した珍車でしたが、あまり違和感の無い顔つきの運転台側でした。
こちらは、国鉄時代から殆ど手が加わっていないクハ16とクモハ11のコンビで、浜川崎線を彷彿とします。
スタンションポールがある国鉄時代から殆ど変わらない車内・・・
もう一度、床の防腐剤のニオイを嗅ぎたい衝動に駆られます。
弘南鉄道の17m国電は、国鉄からの払下げ車両と、西武を経て来た車両がいましたが、旧.西武車両(311系)は側窓がアルミサッシ化されており、容易に見分けがつきました。
こちらは、国鉄サハ17を制御車に改造した珍車でしたが、あまり違和感の無い顔つきの運転台側でした。
こちらは、国鉄時代から殆ど手が加わっていないクハ16とクモハ11のコンビで、浜川崎線を彷彿とします。
スタンションポールがある国鉄時代から殆ど変わらない車内・・・
もう一度、床の防腐剤のニオイを嗅ぎたい衝動に駆られます。