今年初の、暑すぎてヤバい!
快速急行/小田原+sustinaデス
先月鉄道ファンの公式サイトかTwitterで、10年ぶりくらいに東武東上線の森林公園検車区で一般公開イベントが開催されるとの事で今日行って来ました。
先月末ぐらいに仕事先の休憩時間使って入場券ゲット出来たものの本来狙ってた車体洗浄体験の有料チケットのあたりだけ集中してたせいで全然ゲット出来ませんでした。まあ入場券ゲット出来ただけヨシとするか。
てな感じで小田急と山手線、東武東上線ルートで11年ぶりの森林公園駅へ
10年か11年前のどっちか以降に特に何のトラブルも無かったのに全然やれてなかったんでしたね。
駅が凄いファミリーイベント一色になってました
無事にチケット見せて入場
からのマップとレジャーシートをゲット
このレジャーシート、今後ライブで知り合いとエンカした際に寝そべり連番するのに使えそうかも?
チラッとだけバスの展示見て撮影会待機列へ
暑い中待って11時過ぎに入場!
左から50090形ファミリーイベントHM付き、東武30000形、8000形(多分ワンマン化?)、10000形、そして友情出演みたいな感じのメトロ17000形が居ました。
10000形には分かりづらいかもですが急行武蔵嵐山行きの幕がありました。東上線利用者でない俺が言うのもなんですがなかなかない行き先などが見れるのも醍醐味です。
ついでに入出庫待機してる東上線の車両達を撮影
赤色メインの為エマちゃんのみです。
からの50090形の出庫シーン
車両基地内でこの様子が見れるのもまた醍醐味
12時でもっと間近で見れる時間が出来たので
こちらも今回に合わせた形のHMがありました。
メトロ車と東武車が仲良く手を繋いでいて微笑ましいデザインになってました。
より間近で見れたのでレア行き先の武蔵嵐山が撮れました。
後で知り合いから聞いた話ですが、武蔵嵐山まで複線化工事やってた時の暫定で出してた行き先幕との事。
そうこうしてる内に9050形が出庫!
一番近くで見れたのでこの様子を撮れたのもまたラッキー!
暑い中展示車両やら入出庫される車両眺めたりで体調不良気味になってしまったので、休憩車両行く時に見れた8000形オレンジ塗装
こちらは運転台体験で使われてた模様
休憩車両は、車両展示であったTJライナー50090形でした
でも行き先表示にTJライナー出てるのにロングシートモードにw
とりあえず寝そべり連番できましたけども
そのあとで暑さでダウンして1時間ほど涼んでました。
涼んだ後で外側から車体洗浄体験を撮影
水しぶきが気持ち良かったのでむしろチケット取らないで良かったかも?
最後に模型ブースを見学
この時にかつてあったとされる東武熊谷線のディーゼルカーがあって素晴らしいチョイスを見れました。これぞ東武のイベントならではの光景でした。
この後で体調持ちそうに無かったので14時過ぎに帰りました
さて今回のイベントの感想ですが…
間近で車両展示見れたり撮れたりはたまた入出庫される車両見れたりでずっといられるぐらいに楽しいひと時となりました。
が、想定してた以上に日差しが焼けるぐらいに暑くて脚が怠くなるわ胸がしんどくなるわで体調おかしくなるぐらいに暑かったので出だしにあった通り暑すぎてヤバい状態でした。
今まで涼しかったのに急激に暑くなるんですからそりゃ暑さに慣れませんし体調おかしくなりますよ…。これが一番の痛手でした。こんなになるまで炎天下の中電車見まくってたなんて…アホですね。
ではまた、何処かでお会いしましょう