まいどおおきに!
昨日より気温が高いとは言え
冷たい風でちょっと寒かった
朝食の際、テーブルになんだ?粒?
あ゛ーっ!!
夜のアレルギーの薬やんか?!
どうりで朝から鼻水の滝(>_<)
朝食後の薬と一緒に飲んだけど
しばらくグスグスしてた
昨日、行く予定やった京阪の野江駅
天満橋経由で行って来ましてん
そうそう、接近メロディーが流れてたわ
京橋もそうやったんで主要駅だけかも知らんけど
ご覧の通り、4両編成で運行されてましたわ
守口市側で待っていた乗客が慌てて移動してたり
プラットホームには注意書きが追加されてた
改正されたダイヤを京阪のホームページで確認したら
平日の朝ラッシュ時でも4両編成の運用有り
自分が京阪で通勤してないから何とも言いがたいけど
大丈夫なんやろなぁ?
13000系で余剰になった中間車の扱いもどないするんかな?
今年度から数年の間に13000系を増産して
ベテラン車両と置き換えするらしいので
そちらにまわすのかなぁ?
あくまでも勝手な想像ですが
てなわけで、スケッチ動画は長めですがお楽しみください
快速特急・洛楽の2本目を撮った時点で退散
JR野江へ移動したんよね
近くにうどん屋さんが有ったんやけど
締めはったんかな?
看板とか外されとったみたい
おおさか東線で俊徳道で近鉄に乗り換え
特に行く当てもなく、五位堂でスケッチした
その動画はなんかイマイチなんで編集してませんけど
その先の移動を迷った
駅前から奈良交通バスで王寺駅まで行ける
待ち時間も余裕やし、バス停行って路線図
えっ?540円もするの?
電車で戻った方が安いなぁ
それと、王寺からやったら大和路線か生駒線
その頃には「胃袋の中で天一を叫ぶ」状態
駅に戻って区間準急で13時30分頃、布施に到着
天一の布施店でAセット こってりを注文
食後は大阪シティバスの86号系統上新庄駅前行きに乗車
途中の放出住宅前で46号系統焼野行きに乗り換える予定
がっ!目の前で通過された・・・
食後の運動じゃ!と徳庵まで徒歩った
直線距離で2キロ弱やからそれ以上やね
近畿車輛さんの卒業路線にはUraraが待機してました
明日くらいに出場かな?
仕事無いし見に行こうか
で、帰りはJRに乗らんとバスで天満橋に戻った
今津日枝神社前で20分ほどベンチに座って
バス乗り継ぎで天満橋までの区間は料金0円
しかし、地下鉄-バス乗り継ぎサービスも含めて
今月いっぱいで終わるんよ
新年度からはICカードと連携のOSAKA POINT
に移行してポイントが貯まる方式になるんよねぇ
地下鉄・バス共通一日乗車券じゃないと
元取られへん気がする(^^ゞ
そんなこんなで、まもなく19時
まだ「胃袋が天一を叫ぶ」ですわ(笑)