大崎にて東京臨海高速鉄道と相模鉄道の車両が並びました

 

 

 

 

 

天王洲アイル駅でモノレールを見た後、東京臨海高速鉄道(通称りんかい線)で大崎駅までやってきました。

 

りんかい線は大崎から臨海副都心を経由し、新木場駅に至る路線ですが、新宿方面からお台場など臨海部に向かうのに、非常に便利です。

 

乗車したのはラッキーなことに70-000形。

 

大崎にて相模鉄道からやってきた電車と並びました。けっこうカオス...

 

JR東日本の209系をベースに製造されましたが、全面デザインは独自の丸っこいもの。乗り入れ先の埼京線がワイドボディーE233系に更新された今、ストレートボディの70-000形は異端を感じます。

 

所属は東臨運輸区

 

TWRりんかい線のロゴ

 

都心ではひし形のパンタグラフは珍しくなりました

 

70-000形は2024年から製造されているE233系ベースの71-000形に更新され、2027年までに更新完了されるそうです。活躍もあと3年弱となり注目が高まりそうです。