昨日、京成電鉄の宗吾車両基地にて「京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地」イベントが開催されました。私は日頃の行いの良さのおかげで(違います)本件イベントに当選し参加することができましたので、この記事においては宗吾車両基地におけるメインイベントについて言及させていただきます。
山側から新京成電鉄よりN800形N858編成、京成電鉄3000形3001編成、海側が北総7500形7501編成がそれぞれ展示されました。北総車であればそこそこの頻度で宗吾に来ることがありますが、新京成車が京成本線津田沼以東、また宗吾基地に入線・入庫するのは恐らくこれが初めてのことではないでしょうか。試運転等であればまだしも今回はこうしたイベントのために7501編成・N858編成共に宗吾まで来ていますので、そういった意味でも関係者の皆さまには頭が下がる思いです。
してこの3並びってありそうでありませんでしたが、想像以上に素晴らしいなと思います。ここに新京成旧塗装・千葉ニュータウン鉄道9201編成・3050形新旧アクセス塗装も追加したら最強であることは間違いありませんが、流石にそれは無理サファリパーク以前にオタクの我儘ですし、本音として私は今回の撮影会に満足しております。
ここからはメインの3編成をそれぞれ見ていきましょう。
改めまして新京成さんからはN858編成が登場。まさかのまさかで新京成最後の12日間(そんな映画ねえよ)で新京成車として初の京成本線津田沼以東の走行・入線が実現ってのも面白いところです。しかしやはり普段は新京成車が使用しない急行灯が点いているという点もまた美味しいところです。4月の吸収合併後に京成車との共通運用が組まれたら恒常的に見られるのかもわかりませんが、少なくとも現時点では大変貴重なものになったかと思います。
京成さんからは3000形最初の編成にして京成グループ最大勢力である3000形ファミリーの総親分(総親分?)である3001編成が参戦。わざわざ同じ顔で違う塗装の3種の電車を形式指定の上で並べるイベントという点で、3001編成が参戦したのは向こう側も狙って展示してくださっていたのでしょう。いつも見ている電車の普段と違う姿ってなんかかっこよくていいですね。
北総さんからは7501編成。7500形としては最初に竣工した編成ですね。したらなんでN800の最初の編成であるN818編成を出さないんだムキ―!ってキッズのため念のために書いておきますが、N818編成は現在くぬぎ山に入場中です。して話を戻しますが、ここまでの3編成は私が見ていた限りは種別・行先共に一切びくともせずに変わっていませんでした。その是非が~という訳ではなく、これらは各社の車両基地の行先を出していたのでしょう。それはそれでなんか各社のオーラがあっていいと思うのですが、しかし私の解釈では北総さんの車両基地は印西牧の原だと思っていたので、そこはすみませんでした。
何はともあれ、ありそうでないこの3並びを至近距離で撮影できたこと、全編成共に急行灯+ハイビームで撮影できたこと、そして何よりもこのような素敵なイベントを企画していただいたこと、全てありがたいことです。京成トラベルさんをはじめ、関係各社の皆さんにはこの場で大変恐れ入りますが心より御礼を申し上げます。ありがとうございました(記事はまだ終わらんYO)。
それにしても花粉酷かったですね。我々客はまだしも宗吾にいらした各社のスタッフの皆さんも本当に大変だったかと思います。改めて大変な中ありがとうございました。
してこちらは仕立検査庫で展示されていた3019編成です。撮影会に参加された方ならおわかりかと思いますが、Bエリアとされる場所から撮影することができていました。6両の3019編成がこの運用この種別行先なんて!ってマジレスはナンセンスでしょう。無礼を承知で我儘を言わせていただくのであれば、まあラリッた種別行先のリクエストに応えますみたいな企画でもあったらフィーバーするんだろうと思いつつ、しかしそこでまた社員の方のお仕事を増やしてしまう訳ですし、ツアー自体に満足しているので私としては正直これで満足です。
もう1本、3021編成も仕立検査庫にて展示されていました。これに関してはもう毎日いつでもエブリデイ見られる行先種別の組合せです(千葉線並感)が、それをここで撮ることができたことに価値があるとマジで思っているので、そういう意味では通勤特急金町とかエアポート快速うすいとか、そういったぶっ飛んでいて我々オタクがブヒりたくなる表示よりも却ってこういう日常的な組合せの表示の方が価値があるのかもしれません。
その他、「輝け!保存車両を愛でようコーナー!」もありましたが、この辺はまたいずれ別の記事で取り上げさせていただこうと思います。AE100形に9年ぶりにこうして会えたのが本当に嬉しく、エモい顔(なにそれ)でずっとAE100を見ていたやばい人がいたのであればそれは私です。なお本件イベントに際して運転された臨時列車につきましては、別途記事にいたします。