こんばんわ〜今日撮影した写真の記録をします

西武池袋線西所沢〜狭山市の間にある陸橋から狙いました。撮影地は西所沢から歩いて15分ほどのところにあり、今日のような春では11時から12時くらいが順光になります。人通りはそこまであるわけでもないのですが、一時間に三人ほどの通行がありました。三脚は立てられますがこの通行人の邪魔にならないようにしましょう。

今日は三代目、四代目の2本のL-Trainと新幹線ラッピング4105fを狙いました。


〜以下作例です〜

↑6112f 撮り始め一本目。6000系もだいぶイケ線での運用が減った気がします。2000系はどんどんパンタが変えられてるのに、こいつなんで菱形のままなんだ...


↑2071fと4105f、まさかの並び。

小手指から保谷への回送運用についた2071fを狙うと、後ろから音が。被るのは勘弁と言ったところだが、こんな特別な存在ともなると話が変わってきますねw

実はこれ、奥の小手指駅の待避線に40152fがいますw特別塗装の列車が3本も写っている写真です。


↑10109f シャッタースピード1/1000で撮っていますが、フルカラーLEDは耐えるんですね


↑38111f ライトの違和感が消えない...(書くことが無くなってきた)


↑20104f お目当てのうちの一つ。相方?の20105fは本日付で南入曽かどこかに入場してしまいましたね。ラッピングが解除されてしまうんだろうな...


↑6153f 回送 小手指からの送り込み回送です。西武線の公式アプリって、回送も表示されるんですね。ガンガンに情報が載ってましたが、これって試運転とかも乗るんですかね?


↑4105f fライナー快速急行元町・中華街駅行き

まともに撮ったのは初めてです。乗車なんてしたこともないので、ひかりチャイムがどんなものかどこで流れるのか想像がつきません。西武線に入らないイメージがあったので今日撮影できてよかったです。


↑40152f 最後に40152fです。LONGのシールがオレンジのものから赤のものに張り替えられてますね。レオライナーとして運行を始めて4日ほどでしょうか、塗装に汚れが見受けられますね...車体がライオンズカラー一色かつ、ライトの部分も黒っぽいので晴れたときは写真が全体的にのっぺりしてしまう印象です。RAW画像で撮っていたので、なんとか修正はできました。


全体的にいい写真が撮れました、満足です!

以上です〜