和歌山の227系SR編成コンプリート | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

和歌山の227系1000番台は3種類の編成がありますが、今回はSR編成です。

名前はSR(スーパーレアではないと思うけど)なのに、3種類ある227系1000番台では特徴のないノーマルな編成となっています。

ノーマルだけに編成数も一番多くて14編成が在籍しています。

SD編成やSS編成のような特殊装備はありません。

※SRの名前の由来は知りません。

和歌山線や桜井線中心ですが、紀勢本線にも入るので別に路線限定でもなさそうです。

車輛基地が和歌山なんで和歌山中心にどこにでも回せるみたいです。

 

SR01編成

クモハ227-1009~

和歌山線御所駅 普通和歌山行き

近鉄御所線の御所駅から徒歩5分です。本数は近鉄のほうが多くて便利です。

2023年5月1日

 

SR02編成

クモハ227‐1010~

和歌山線和歌山駅

8番線は和歌山市行きの紀勢本線乗り場ですが、海南方面は行き止まりです。

2025年3月17日

 

SR03編成

クモハ227-1011~

和歌山線高田駅 普通王寺行き

王寺~高田は時間帯によっては221系の4両編成が入ります。

2025年1月2日

 

SR04編成

クモハ227‐1012~

紀勢本線和歌山駅 普通和歌山市行き

和歌山~紀和~和歌山市の短距離往復で1日中行ったり来たり。

2024年2月23日

 

SR05編成(左側)

クモハ227‐1013~

和歌山線吉野口駅 普通和歌山行き

吉野口で上下列車が交換するパターンが多いようです。

2025年3月15日

 

SR06編成

クモハ227‐1014~

紀勢本線和歌山駅 普通箕島行き

日曜日のこの時間帯は227系が3本並ぶ光景が見れます。

2025年2月1日

 

SR07編成

クモハ227-1015~

和歌山線王寺駅 回送

和歌山線と大和路線の乗換駅です。広い電留線が併設されていて時間によっては数編成が留置されています。

2025年1月4日

 

SR08編成

クモハ227‐1016~

和歌山線王寺駅 普通高田行き

王寺~高田間の短距離列車もあります。

2024年7月28日

 

SR09編成

クモハ227-1017~

和歌山線吉野口駅 普通王寺行き

後ろにちらりと見えるのが近鉄吉野線です。

2023年5月1日

 

SR10編成

クモハ227‐1018~

和歌山線吉野口駅 普通和歌山行き

かつては近鉄線と貨物列車の乗り入れもありました。

2023年5月1日

 

SR11編成

クモハ227-1019~

和歌山線田井ノ瀬駅 普通和歌山行き

和歌山駅を囲む4方面の駅のうちのひとつ。県庁所在地の代表駅の周りが全て無人駅となっています。

2024年2月23日

 

SR12編成

クモハ227‐1020~

和歌山線王寺駅

奥のほうに小さく見える201系も既に過去のものとなってしまいました。

2025年1月25日

 

SR13編成

クモハ227‐1021~

和歌山線王寺駅 普通和歌山行き

王寺~和歌山間は遠回りでも大和路線~阪和線を使ったほうが早いです。

2023年4月29日

 

SR14編成

クモハ227 -1022~

紀勢本線和歌山駅 回送

デビュー時に回送されてきたときの様子。まだピカピカの新車でした。

2019年9月4日

 

これからも活躍する227系SR編成でした。