(流電・103系行先表示幕撮影編)吹田総合車両所 車両撮影ツアーに参加してきました(R7.3.2 | 吹田の素人Ⅱのブログ

吹田の素人Ⅱのブログ

このブログは、貨物列車、旅客列車、また撮影場所近辺の風景の撮影記録を掲載しております。
※ 画像のコピーは著作権の関係でご遠慮いただきますようお願い致します。また、鉄道撮影関係以外のコメントの場合、管理人の判断で削除する場合があります。

103系にお別れをして次の撮影場所に移動してきました。それは流電の撮影です。

↓モハ52001

↓車内の撮影です。

↓行先案内裏側。

↓座席が綺麗に整備されています。

↓手ブレーキ

↓運転室。

職員さんからのご挨拶がありこれでツアー終了。再び食堂に戻って鉄道関連グッツの販売や行先表示幕の展示がありました。

103系ラスト展示に関連して側面行先表示幕の展示がありました。

↓阪和線

↓こちらは行先表示幕のショート動画です。

↓奈良線

↓こちらは行先表示幕のショート動画です。

↓播但線

↓こちらは行先表示幕のショート動画です。

職員さんの粋な働きでヘッドマークも展示もありました。

↓和田岬線で掲出されましたヘッドマーク。『ありがとう103系R1編成』と『感謝』

↓記念写真を撮っていただきました。

職員の皆様にお礼を伝えて帰宅しました。

<Copyright(c)2025 吹田の素人 All Rights Reserved.>