特別快速 大雪で安く移動


特急が特別快速に変わることを嬉しく思う鉄道ファンが多くいました。昨今の物価高で色々と値上げが行われる中、ここは実質値下げです。


北海道アンド東日本パスや18きっぷ  で移動できるようになりました。



特に上図のようなルートだと、札幌から北見まで7時間以内で着きます❗️

18きっぷ  利用にオススメです




デクモ H100系


メリットとデメリットを考えてみる


メリット

実質値下げにより、18きっぷ  でも乗れるようになった

車両の新しさDECMO


デメリット

座席数が減ったこと

特急列車に乗れなくなった

座席が固くなった→3時間もE231のような椅子に座りたくない、、、



デメリットの対処法

空路で対処する

札幌ー(快速エアポート)ー新千歳空港ー(プロペラ)ー女満別空港ー(連絡バス)ー北見


丘珠経由もありますが、ここでは新千歳経由で紹介いたします。



座席数

H100系 デクモは優先席を含めて1両36席です


トイレや車椅子スペースが広く取られてるため、座数が明らかに少なくなってます。

ローカル線の通勤車



デクモ 2両 72席

ANAのプロペラ機 74席 



プロペラ



空路と陸路 比較


デクモルート Yahoo乗換案内より



プロペラルート Yahoo乗換案内より


搭乗手続きとかを含めると2本前の快速エアポートに乗った方がよさそうです。


料金は正規で載せています。早割などは、ここでは省略させていただきます。


新千歳空港駅


この距離、本州の人にとっては想像し難いですが、東京から名古屋をプロペラで移動するようなものです。北海道には新幹線がありません(北海道新幹線のことは捨ててください)


新千歳から中標津、稚内、釧路なんて便があります。稚内、釧路、中標津の人にとって、プロペラ機は新幹線のようなものです。


中標津から新千歳は大阪から東京みたいです。


女満別 新千歳間はJAL、ANA 片道3便ずつあります。各地から新千歳空港で乗り継ぎの利用客もいます。

苫小牧、北広島民なら、空路の方が価値あります。


デクモルートの場合、旭川の方もいます。札幌だけを見るのは少し違います。


さすが北海道大きいです


新千歳空港駅改札口にある、このボード見て驚かれた方多いでしょう


気軽に稚内、根室に行こうとできません


北海道初心者は、小樽、札幌観光で十分楽しめます😃


ありがとうございました