【2025年2月22日改正】阪急神戸線・宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影9【2/26】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2025年2月26日水曜日。十三から大阪梅田に移動して大阪梅田で引き続き阪急神戸線、宝塚線、京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。第9弾になります。19時33分発の普通西宮北口行きが7号線に7012F8両で停車してました。

 5号線には19時33分発の通勤急行宝塚行きが6006F8両で停車してました。

 6006Fはフロントの種別方向幕が大型化されているので見やすいですね。Commuter Expもはっきりとわかります。

 4号線には19時30分発の急行雲雀丘花屋敷行きが9001F8両で停車してました。

 2号線には19時30分発の京都線準特急京都河原町行きが9301F8両で停車してました。

 3号線には19時32分発の普通北千里行きが8315F8両で停車してました。8300系で唯一のシングルアームパンタ車です。

 8号線には19時37分発の快速神戸三宮行きが8002F8両で停車してました。

 8002F8両の快速神戸三宮行きの全体を撮影しました。

 19時32分頃神戸線9004F8両の準特急新開地行きが9号線に入線してきました。

 9004F8両は折り返し19時40分の準特急新開地行きになります。

 9004F8両の準特急新開地行きを縦位置で撮影しました。

 8002F8両の快速神戸三宮行きも縦位置で撮影しました。

 19時33分頃5号線から宝塚線6006F8両の通勤急行宝塚行きが出発していきました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム