ローカル線放浪記&模型

主にローカル線とNゲージを紹介。 他、身近にあったこともついでに。

昨日は鉄道誌の発売日でした

鉄道誌、毎月出ている鉄道誌はすっかり買わなくなってしまいまして、今毎号買っているのが模型誌「N」だけ。

買っている理由が創刊号から買っているからという理由だけ。以前は隔月発行でしたが今回より季刊誌になって、2月→3月発売に変わりました、次は6月ということになります。こうなってくると新製品紹介なんかはほとんど意味をなさない感じになってくるでしょう。

だからこそ企画力が求められてくると思います。今回は初と思われる企画として急行・東海&E231ドアステのシールが付録として付いてきましたが、果たしてこれがどのくらいの人があって良かったと思ったか。

今号は私鉄特急の特集でした。ちょっと西に偏った感じもしたような気もしますが、もう少し地方の特急に踏み込んだ内容だと面白かったかなと思いました。

そして話題は少し変わりますが、この日、マイクロエースから新製品の発表もありました。ちょっと今更感がありそうなあるピコ交通の3000形、モハ10形リバイバルカラーの発売発表。¥15400となります。すでに鉄コレでも発売になっています(すでに市場からはほぼ姿を消し入手困難にはなっていますが)。ライトは付くので比較的高さを感じない製品ですが、金型使い回しのため一部実写と異なるとの記載もあります。

私は以前も申し上げたと思いますが、鉄コレでもマイクロエースでも良いので、3000形のなぎさトレインを出してくれればなぁと思っていること。

ホビダスからキットで出ていましたが、あれは印刷こそきれいですが、いろいろツッコみどころのある製品でかなり割り切らないと買う気持ちになれない商品なので。

さて、本日は長野電鉄で、明日はアルピコ交通でイベントがあります。行きたいなぁと思っていましたが、先立つものが無いので断念しました。1月に信州に行ってかなり散財してしまいましたので。

代わりに後日行った気持ちになった写真を掲載したいと思います。