真岡発はしご旅 Ⅳ アフタースキー & 北の貴婦人の今 | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

今日は皆さんが気にされている北の貴婦人の情報から、帰宅途中のSAからお届けします

昨日、通常ダイヤでの試運転が実施されましたが、終始蒸気漏れと思われる異常音がしており大変心配される状況でした

心配になり今日朝一番は新津駅へ

いつものルーチンで機回しが実施され、前日の異常音が解消されていました♪

本編は桜の花が満開の頃には・・・無理かなぁ

 

さて、2月17日に戻ります

まだ雪深い会津地方

朝からスキー場に行き、リフト14本滑ってタイムアップ

今年の初スキー、この日は気温が高く春スキーの様・・・重い雪で足腰もこの辺で限界です

早く上がりましたので、ずっと運休している只見線の様子を見に行きました。塔寺ー坂本間、坂本の先で線路の様子を確認しましたが、しっかり除雪が終わっていました

それなのに開通したのは3月3日

後日会津川口駅で聞いたところによると、除雪の遅れたところでは排雪モーターカーが凍った雪に乗りい上げて脱線してしまったり、倒木を書き込んでトラブル発生・・・駅構内は人力による除雪ということで、これだけ時間が掛かったようです

 

この後は、当時会津若松から会津坂下間で折り返し運転されていましたので、若宮駅付近で1本だけ撮影しました

17時前なのでちょっと暗いです  向かい風、霙が降る中、雪原を駆けて行きました

 

この後は、宿に帰って宿の元ご主人の家で美味しいイタリアンの夕食をごちそうになりました♪