みなさまにご案内いたします
このブログは臨1028レの乗務員室による、
鉄道系日記です
男子中学生が撮り貯めた写真を皆様に
共有していきます
私鉄公営JR、なんでもござれ!
今後においても日々精進してまいりますので
皆様にはフォローしていただけると幸いです
みなさま、ご無沙汰しております
毎度毎度ブログの文章がスマホで読みづれぇんは勘弁してください
前回のブログ投稿日、3月初めなんですよね。
しばらく学年末の忙しさに追われて更新できてなかったです
終業式をそろそろに控え楽になったので回復運転しようと思います
前回野田線の話題で終わったのでもう一度野田線の話出します
あの頃は8111fに燃えていましたが今は新車の方が興味あります
その新車が3月8日にデビューしたのでいろいろと撮ってきた話です
その80000系デビュー日3月8日の七光台発の野田市行団臨撮影記です
いつも通りの大宮駅ですがその時は幕車の8463fが充当されていました
七光台のショバにつきました。
見ればわかる通り曇天ですがこの場所はこのくらいがちょうどいいです
はい来ました
それらしいヘッドマークはっ付けてますね
後続の電車に乗って野田市の出発式を目指します
乗車電は10000系列のスカートなし幕車です。一番好きなやつ
野田市到着。
これが野田線。もっとも完璧です
その後は出発式が行われるエキセンへ。
尋常じゃないくらいの同業者がいてとれるか不安になりましたが
何とか場所は撮れました
マスコミやら空気読めない同業者もいてこういうイベントは辛いですね
この後無事に出発していきました。
実際翌日の9日(8日は団臨のみ)から定期列車に入りましたがハイテク
すぎる故に故障扱いになったらしいですね
先が心配になるようなデビューになりましたが撮れて一安心です
発車後に寄りで撮ってみました
初めての経験なので少し出かけてみてよかったと思います
午後も私用があるので大宮方面の電車に乗ってさっさと帰ります
別に面白いものもないですしおすし
ところで
このニュースのサムネイル画像なんですが
俺たちの前にいたマスコミ撮影のやつですよねこれ。はぁ
デビュー5日前、3月3日に雪が降った時の雪鉄成果も載せときます
でわでわ