クモユ二147
1983年(昭和58年)飯田線の新性能化
旧形国電の郵便車・荷物車の置き換え用
に101系から5両改造され119系と同塗色
で登場しました
幡生、広島、吹田、名古屋の工場が担当
牽引補助車に広島運転所の115系2000番代
後ろに2両ぶらさがっています
東海道本線大津~膳所間にて
1983年6月撮影 大阪~豊橋間 回9106M
後追い 海側(浜側)は側窓が無いです
こちらは1両の回送
東海道本線西宮駅にて
飯田線での活躍は約2年と短く
1985年(昭和60年)3月改正(ろくまるさん)で大垣電車区へ転属しクモニ83
を置き換えました
熱海駅にて
山側には窓が3つ有ります
豊橋機関区での撮影をご覧下さい
クモニ83 100番代
旧形救援車 クエ28100
ライトが3つも付いていますね
ED62 区名札「豊」
EF10 31号機
大宮工場へ廃車回送されました
ご覧頂き有難う御座います