和光市駅乗り入れ車と接続をとらないダイヤに改良。 | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

テーマ:

 

和光市駅同時発車が激減。

 

平日撮影可能時間帯14回あったのが3回に激減してしまっています。

 

個人的な考えですが、同時刻の発車時間で接続をとってからの発車だと、

 

どちらかが待って接続をとってから発車することになります。

 

必然的に遅い方に合わせることとなり遅延につながってしまいます。

 

接続をとるか先に行かせるかの判断も都度増えてしまいます。

 

利用者側からも接続するハズと思っていたのが待っていないという不満も発生する事にも。

 

 

 

最初から接続をとらないダイヤにしてしまえば・・・・・。

 

 

今回のダイヤ改正では池袋駅からの準急の池袋駅発車時刻を1分早くして

 

和光市駅発を副都心線より2分早く出発させて接続はとらない時刻に変わっています。

 

ひょっとしたらこの2分先行させた準急川越市を緩行線を走らせたのでしょうか!?

 

これはあり得ないか2分差だと志木までに後続の快速急行が追い付いてしまいますね。

 

 

 

朝霞カーブアウトサイドから撮れれば即解決に結びつくのですがとても残念です。

 

もうストレス溜まりまくりです。

 

 

雪の日も朝霞カーブアウトサイドに撮影に来られた方が蹴散らかされていました。

 

あけぼの公園から見えました💦

 

異常です。

 

 

 

 

 

      人気ツートップの並走!

 

 

 

 

2019年07月15日撮影

 

 

 

 

【 検証 】


ダイヤ改正前:

 

準急川越市と副都心線からの快速急行を中心に和光市駅で接続をおこなって

 

11:39、12:09、39、13:09、39、14:09、39、15:09、39

 

16:09、39

 

これ以外にも10:06、17:44、18:44

 

と14回も時刻表上同時発車となっていました。

 

 

 

ダイヤ改正後:

 

時刻表見ていたら和光市駅下り同時発車が日中撮影可能時間で

 

【平日】

 

07:44  53レ快速急行森林公園と3114K普通志木

 

17:44  1049レ急行小川町と2135S普通川越市

 

18:44  1053レ急行小川町と3103S普通志木

 

 

のみとなってしまいました。

 

 

数々の作品を撮らせていただいた場所ですが、

 

引っ越して来られたお一人から撮影協力を得られないのはとても残念です。

 

先に時刻表上の同時発車が消えてしまいましたね。