本日も「鉄曜日」

鉄分過多なブログです

【乗りつぶし】弘南鉄道 大鰐線(中央弘前→大鰐)

2025年1月の乗りつぶし日記。

青森県を走る弘南鉄道 大鰐線の乗りつぶしにトライ。残念ながら大鰐線は2027年度末で運行休止ということなってしまいました。

 

 

 

 

大鰐線が出発する中央弘前駅はJR弘前駅から1.5キロ離れた場所にあります。

 

 

 

 

徒歩移動でも良かったのですが雪道が心配なのでバスで移動。

 

 

 

 

中央弘前駅最寄りのバス停で下車し少し歩きます。

 

 

 

 

中央弘前駅は地方のスーパーでよく見るような建物でした。大鰐線は大鰐駅が起点駅でコチラが終点駅という扱いのようです。路線の全長は13.9キロ。

 

 

 

 

次の電車まで時間があるのでストーブ前のベンチでひとやすみ。

 

 

 

 

中央弘前(13:30)→大鰐(14:04) 普通16列車
出発5分程前に改札が始まりホームへ。元東急電鉄の電車が待っていました。

 

 

 

 

ホームにはこけしさんがお見送り&お出迎え。

 

 

 

 

電車は2両編成。

 

 

 

 

つり革は青森特産のりんごをイメージしているようです。

 

 

 

 

古い扇風機。

 

 

 

 

年季が入った運転台。

 

 

 

 

出発して弘前市街地を進む。沿線には学校が多いようで学校名に関連した駅名が続く。廃線になったら学生さんはかなり困るだろうな…。

 

 

 

 

氷柱が凄いコトになってる…

 

 

 

 

除雪で積み上げられた雪山があちこちにあった。

 

 

 

 

千年(ちとせ)駅を出発。

 

 

 

 

小栗山駅。しかしどこもスッゴイ雪。

 

 

 

 

この日は岩木山がハッキリ拝めた(後方から撮影)

 

 

 

 

市街地を抜け視界が広がった。

 

 

 

 

津軽大沢駅では対向列車と離合。

 

 

 

 

津軽大沢駅構内は車庫が備わっていた。

 

 

 

 

大鰐線では冬期を除く期間で自転車持ち込みがOKだそう。

 

 

 

 

義塾高校前を出るとJR奥羽本線をオーバークロス。

 

 

 

 

立派な高架線。

 

 

 

 

中央弘前駅から34分で終点の大鰐駅に到着。

 

 

 

 

ラッセル車がいた。

 

 

 

 

昭和なスタイルの大鰐駅。

 

 

 

 

弘南鉄道とJR線を結ぶ跨線橋も激渋。

 

 

 

 

激渋な跨線橋をゆっくり撮影したいのですが乗り換え電車まで数分しかない…。

 

 

 

 

JR側の弘南鉄道の駅舎(JRホームから撮影)

 

 

 

 

JRは「大鰐温泉駅」

 

 

 

 

奥羽本線の弘前行き電車に乗って大鰐を離れます。

 

---乗りつぶしメモ---

路線:弘南鉄道 弘南線
区間:大鰐→中央弘前(13.9
㌔)
時期:2025年1

①大鰐(13:30)→中央弘前(14:04) 
 16列車(7000系 2


(END)

ページトップへ戻る