3/20の撮影記録です。

 

 

前日は、高崎操で6082列車にて、架線垂下のトラブルが有りました。

 

発生時刻は20時20分だった事から、恐らく単8763は倉賀野で抑止と推測しました。

復旧見込みは当初0時でしたが、1時半に変更。

 

次仕業の8762が仮に倉賀野折り返しになった場合、近所を日の出後通過の可能性も有るかと思いましたが、動く気配なし。

 

(参考)2021/05/04 8762 EH200-5+タキ10(時変)

時変以外にも、白昼に遅延で走った実績も有るようです。

 

第二稲城トンネルから飛び出す、2090号機

 

そんなわけで、近所で8764の一本だけ。

機次にコキが5車付いていたので、編成撮りは断念…w

 

3091列車を代走した2090号機、改正を挟んでようやく新鶴見に戻りました。

熊谷タ増結と思われるコキ5車、タキ返空5車、交検と思われるコキ2車でした。


周囲の雑音も相まって、タイミングがなかなかシビアでした。
 

 

今回は以上です。