<5両編成のクラブ専用車両 塗装はマルーンです>
◆鉄道模型を楽しんでいると
自分専用車両とか、特製車両の製作をしたくなり
よくフリータイプの製作記事を見かけます。
我々のようにクラブに所属してレイアウトで運転を楽しんでいると
自分の所属する「クラブ専用車両」なんかを作りたくなるものです。
今から遡ること12年くらい前
クラブ専用車両の製作をしていました。
ただ、その後、発展的に今の新クラブが誕生
そこで、製作途中で手が止まっていたこの車両をベースに
現在所属しているクラブの専用車両として再製作してみました。
◆今回製作したのは5輛編成の専用車両
クラブ員専用の車両ですが
ゲストの方々も迎え入れて迎賓車両としても使う想定です。
5輛編成の内訳は、
・1号車 --- 和室車(動力車)
・2号車 --- レストラン車
・3号車 --- 個室寝台車
・4号車 --- 温泉車?
・5号車 --- 応接車
という想定です。
4号車、気になりますね。
<御料車とブルートレインを種車にしています>
<下から1号車~5号車 4号車がドーム車両の温泉車両です>
<5号車にはサンルーフが付いています>
◆車両はマルーン(あずき色)で塗装し
フォログラフのようなキラキラシール帯で飾り
屋根、床下は銀色(アルミ色)で統一しています。
マルーンとシルバーの2トーン塗装は品があり
高級感を演出してくれます。
車内は簡単な造り込みと人形を配置し
2~4号車は室内灯も取付けて内部が見えるようにしています。
では、1号車から5号車まで
明日から連載で順次紹介してまいります。
※4号車が面白いですよ。
<5輛編成の姿 ちょうどいい長さです>
<中間の3輛には室内灯が取付けてあります>
<先頭車のこの顔、あまりに有名ですよね>
<1号車記事へ続く>