光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

もう見納めです:昼の立山線雪景色

こんばんわ♪ 雪もちらつく一日でしたね。

 

富山地鉄、4月15日からのダイヤ改正で、ずいぶん減便になっています。

 

特に立山線の岩峅寺~立山間、冬の間は、10時前から5時間ほどは電車が走らなくなりました。。。

 

例えば、千垣橋梁では、平日9時40分過ぎに電鉄富山行が通過した後、次の電車(立山行)がやってくるのは14時40分過ぎです。土日も似たような感じです。

 

立山線、日が高くなる昼頃は美しい雪景色なんですが、そんなシーンはもう見納めですね。

 

写真は、過去の冬の立山線、いずれも昼前の撮影です。

 

雪の真川橋梁

2022.1.6、11時すぎの撮影です。

 

 

2022.2.5,10時半過ぎの撮影です。

 

 

雪の千垣橋梁

2022.1.6,11時40分すぎの撮影です。

 

 

2022.2.5,10時頃の撮影です。

 

 

雪の立山線

2022.12.18、10時過ぎの撮影です。

 

 

2022.2.5、10時頃。有峰口駅ですれ違います。

 

 

あとがき

冬季間とは、12/1から4/14まで、4ヶ月間です。今回の改正では、他の路線でも減便されています。もともと便数の少ない路線、ますます撮りにくくなりますね。特に県外からやってくる撮り鉄の方は大変です。

 

2025.3.19