久しぶりにブログを書いています。

先週末は東京等へ、次女の引っ越しの準備だったのですが羽田から横浜の社宅へ、また東京へと2日間で約34、000の歩数、階段を昇り降りして電車の乗り換え等、日頃の運動不足を実感、そして改めて都会の皆さまの体力等に感嘆してきたものです。

 

 

2月上旬の釧網本線「SL冬の湿原号」の撮影からカメラを持っておらず完全にネタ切れでして、ここは過去の3月に撮った蒸気機関車の写真を載せさせていただければと思うものです。

 

①現役時代の蒸気機関車です。

石北本線 網走→呼人  1975年3月

天気の良い午後、網走駅を出発したC58がポプラの木がある大きなカーブを曲がって来ました。

ここは今、「博物館 網走監獄」がある辺りと思います。

この後は網走YHへ、夕食の温かい「三平汁」は食べ放題、冷えた身体にはとても嬉しかったものです。

 

②釜石線のC58239です。

宮守→柏木平  2023年3月20日  12:11

宮守の22%勾配をゆっくり登ってきます。

この日も多くのファン方がカメラを構えていました。

この写真を撮ったのは2年前、なにか遠い昔のような気がするものです。

 

 

上の2枚だけですと少し寂しいですので、今年2月に行ってきた釧網本線の「SL冬の湿原号」の写真(以前のブログの前後の写真)も載せさせていただきます。

茅沼駅  2025年2月8日  14:50

この日は雪で30分の遅延、丹頂鶴が飛んで行ってしまわないかとドキドキしていたのですが、蒸気機関車C11を待っていてくれました。

本日もありがとうございました。

 

 

お身体、大切にしていってください。