2025.03.17 嫌いな冷たい雨 鉄活は無し 体を休めましょう~
今日は ゆる鉄ですみませんがお付き合いください
去る3月15日 世間ではダイヤ改正当日でしたが、冷たい雨という天気の中
孫の十三参りで、嵐山 法輪寺に参拝して来ました。
が!! 運転中はやはり気になる阪急嵐山線松尾駅付近で6300とすれ違い!!
独り言が・・・・ 家族には無視される悲しさ
参拝の後 恒例の儀式 渡月橋を渡って帰り道 後ろを振り向いてはいけない!!
大人となった意思の強さと、決意の固さを試される時だそうで・・・知らんけど
2025.03.15 対岸嵐電展望テラスから眺める 法輪寺
法輪寺の展望台から眺める、京都市北部
御室仁和寺の五重塔、衣笠山、遠くに比叡山 右端クレーン下には妙心寺
無事渡月橋を渡ると、そこには 嵐電嵐山駅が・・・家族は散策やショッピングへ
当然私は、嵐電嵐山駅構内踏切へGO 凄く多い外国人観光客をかき分け踏切に着くと
なんと!!原色のモボ301が発車寸前 慌てて何とか撮ることに(汗)
暫く、戻ってこないから諦め 混雑する前に早めのランチタイム
嵐電のフードコートへ、しかしインバウンド値段に驚くが仕方ない
代りに嵐電嵐山駅の展望テラスに入場出来る特典が付いてくる
鉄にとってはエエ眺めです!! 嵐電嵐山駅展望テラス
早速、列車入線!!2両目はビューゲルやから京紫のモボ30?
原色の方が似合うのだが・・・
孫が、スマフォで一緒に撮り鉄(笑)
其のあと、散策とショッピングでダラダラと付き合い
帰路、本山妙心寺にお参りして ご先祖様に孫の成長を報告して帰りました。
まあ、家族サービスが一番大事ですからね!!
ご当地アーカイブス
2010.04.06 モボ301+モボ30?の2連
その後は嵐電には・・・・残念(涙)
2009.03.30 阪急嵐山線 終焉まじかの2300系 板カン車2309F
2010.04.03 小生の大好きな6300系 これもいよいよかな??
慌てない様に今から準備しましょう。
ご乗車 ありがとうございました。