今月ここまでの「小ネタ集」、ゲームに子育て? 果ては後藤くんの運用拡大? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

今週の「日曜ゆるネタ」は、天気も悪かったから?

今月前半の「小ネタ集」にしてみました。

まずは、先月から始まってましたが・・・

神戸電鉄のヘッドマーク。

それに、しんちゃんが乗務する位置に何かのぬいぐるみ。

ヘッドマークだけ見たら、「萌えキャラ系」とのコラボでしょうか?

神戸電鉄の発表では、「原神(げんしん)」だそうですが、

配給元の「ホヨバース」って、ネットゲーム配信会社ですか?

このキャラたちは、ゲームマニアにはわかるでしょうけど、

一般乗客にどこまで浸透してるのか?

ちょっと不安なところで・・・

神戸市営地下鉄海岸線。

こちらも先月から始まってますが、5102Fの1号車だけに、

派手なラッピング。

西神山手線の6143Fよりも派手な印象を受けますが・・・

確かに派手だわ。

海岸線の方が、「まとまり感」が感じられるのは・・・

「こどもっとKOBE」。

「共働き子育てしやすい街ランキング」で第一位になったから、

神戸市の子育て政策の宣伝も兼ねているようです。

だから? 神戸市は気合入ってます?

窓も・・・

妻面も・・・

乗務員室前も派手!

でも、どうして1両だけなんでしょうね? 予算の都合ですか?

なんて思いながら・・・

JR貨物で、EF65の定期運用が昨日からのダイヤ改正で終了・・・

なんてアナウンスがされて久しいですが、

(実際、ダイヤ改正前日の75レは桃に代わってました)

サメも運用激減してましたね。

「2運用」だけになって、運用番号も「60番台」という形に代わってましたね。

(吹田→百済「2066」→越谷タ「2067」→百済「82」→吹田だけ)

もう、EF66は、ニーナの現役引退で「運用終了」と個人的に思ってるので、

サメなんて「EF68」と思ってますが、

吹田以西には定期的には入らないことになったら・・・

(ここからは今日、雨宿りしながら撮影)

2077レの、EF510担当が復活してしまいました!

新潟からの3096レでそのままロングランではなくて、

わざわざ吹田で交代してるんですよね。

「日本海縦貫線でダイヤ乱れあったらどうするの?」 と思いますが、

(吹田での空き時間は「単1484」から3時間程度)

吹田に一日中留置されるのもあるので、何とかなりますかな?

そして、2075レ~1086レの運用も残りました。

今日はやってませんが、

コンテナの配置状況によっては、神戸貨物ターミナルで、

EF510が並ぶ光景が復活したことになりますが・・・

ま、その辺は平日の「合い間ネタ」で拾えたら載せることにして、

今日はこの辺で・・・

今日の日中は雨の影響でほとんど引きこもってましたが、

明日は天気は回復してくれますかな?

「明日は晴れたら頑張るニャ!」と、

ニャルくんは雨が降る前に言ってくれましたが、

ちゃんと頑張ってニャ!

こちらもそれなりにいきましょう。

ほな!     ドテテン!