3/15の撮影記録です。

 

 

3084 EH500-58+コキ20(+3時間2分)

今日はダイヤ改正初日という事で、発駅が変更になった列車をメインに撮ってきました。

 

改正一発目は、去年同様の遅れ貨物…w

想定の時間でしたが片目、これも日頃の行いでしょうか(汗)

 

(参考)2024/06/09 3075 EF210-360+コキ19(+1時間)

この時とアクセントになる積荷の位置が変化、既に改正後の組成なのでしょうか。

80~3080~3071と3084~3075~3077が統合され、後者は8074~8095として臨貨に格下げのようです。

 

改正跨ぎで疑心暗鬼でしたが、今回の列番は3084~3075との事。

3076はタイミングが合わず、撤収。

 

3073 EH500-74+コキ24(東京タ~新座タ)

相模貨物発から東京タ発へ変更となった当列車。

改正前は夜間で撮る機会が無かった為、積荷に期待しましたが、全て12ftと地味でした。

 

5075 EH500-63+コキ24

東京タ発から新座タ発へ変更となった当列車。

こちらは何度か東海道で撮っていたのであまり期待せず。

積荷は全て12ftでした。

 

3073 EH500-74+コキ20(新座タ~郡山タ)

新座以降はお手軽に。。

24車から20車に積替え、後方にラテックスが載りましたが、他は12ftでした。

 

8584 EF65-2096

曇天も相まって、撮っておきたかった高島線で65を。

撮影前ついでに、駅前で貨物時刻表を購入。

 

5692 EF65-2096+タキ7+コキ6

知り合いの方もスタンバイされていたので、居残って5692も当地にて。

 

単2099 EF65-2096

せっかくなので、後の単回まで。

 

 

※ 貨物時刻表をざっと見たメモ(武蔵野メイン)

 

① 発駅変更

3073、相模貨物発から東京タ発へ変更

5075、東京タ発から新座タ発へ変更

 

② 列番変更(臨時絡み)

・ 8052~8063

2066~1066~4067に変更

福岡タ~宇都宮タは臨時から定期扱いへ

宇都宮タ~札幌タは、単独で8069として設定

・ 3084~3075~3077

80~3080~3071と統合

同時刻の列車は、札幌タ~西浜松の8074~8095として定期から臨時扱いへ

・ 3095~3074~3085

3070~3081~81と統合

同時刻の列車は、3075~3070~3081~81に変更

西浜松~札幌タは8094~8075として定期から臨時扱いへ(山貨経由)

 

③ 列番変更(その他)

・ 1056~4067 → 1056~4057に変更

・ 5082 → 5068に変更

・ 1058~4069、新座タ着の1058と宇都宮タ着の68~4069で分裂?

 

④ 時刻変更(主に府中本町基点)

・ 3064 → 梶ケ谷タ40分停車、3090の一段前

・ 5582 → 旧8584とほぼ同じ

・ 8584 → 旧72と同じ、大宮操21分停車、新秋津か西国分寺で40分程の停車

・ 72 → 8584の一段後、新秋津か西国分寺で10分程停車?

・ 8078 → 8584の5分続行

・ 4093 → 87の5分手前

・ 3078と3072 → 時刻入れ替わり、朝着が3078、昼着が3072

 

⑤ 機関車運用(撮影対象のみ)

・ EF65、定期運用消滅

・ EF66、越谷運用だけ残り

・ 5097重連消滅(3072~5097から3078~5075~8763に変更)

・ 臨貨のトヨロン運用復活

・ 吹田EF210、首都圏運用が大幅増

 

⑦ 雑感

 

・ EF65

今後は臨貨や甲種などで撮れたら…って感じですね。

 

・ EF66

こちらは首の皮一枚つながりました。

夏場か、遅れの時ぐらいでしょうか。

 

・ EF210

5681~85~8092が210になったのが個人的に嬉しかったり。

閑散期は単も多い8092、H級機関車では不憫だったのでこれで良いのかも。

A171が新鶴見発着なので、65が代走し易そうに見えますが果たして。。

海コンが吹田持ちになったのは驚き、300番台の若番では撮ってみたいかも。

岡山機は撮り辛くなりましたね。

 

・ EH500

重連消滅は残念ですが、元々撮り辛い時刻でしたし、3078~5075~8763は効率の良い運用だなぁ、と前向きに捉えています。加えて、金太牽引の8763も新鮮。

臨貨のトヨロンは実際に走るのかどうなのか…期待ですね。

 

・ EH200

64の運用を受け継いだ関係で、ギリギリですね。

竜王の往復は、210で出来ないんだろうか?

 

・ その他

3064は撮り辛くなった半面、5582・4093が撮り易くなりました。

8584は追っかけも出来そう。

こうして見ると、意外と変更が多かったですね。

 

 

今回は以上です。