ご来訪ありがとうございます、かずっちです

 

前回に続いて山崎-島本での撮影日記です、もう少しお付き合いをお願いします

午後を少し回ったところで本数は減ってきますが、別の意味で楽しみな時間帯でもあります。

今日はどんな列車がやってくるのでしょうか・・・

 

それでは、日記のページをめくっていきましょう。

 

撮影日時:2025/01/23(THU)

天候:晴れ/曇り

撮影場所:東海道本線 山崎-島本

 

臨8183レ EF210-101(岡)+チキ8B レール返却 京都貨物-安治川口

前半にはUPしていませんでしたが、前回と同じく臨8182レが安治川口から単機で

通過していきましたので、「何かあるだろう?」と待っていました。

 

 

回3015M 289系(近フチFG408編成)特急こうのとり15号送り込み回送

営業運転ではありませんがムコソからの回送は毎回楽しみです。

 

 

5064レ EF210-10(岡)岡山(タ)-東京(タ)

こちらも楽しみな列車です。この日も小豆色のコンテナがきれいに揃っていました。

PM2.5の影響が残念です・・・

 

 

3099レ EF510-1(富)福岡(タ)-札幌(タ)

ここ暫くよく遭遇する1号機でした。

全然会えないときは会えないのですが、今年に入って相性がいいようです(笑)

 

 

5061レ EF210-141(吹)東京(タ)-東福山 西濃カンガルーライナーTF60

少し西陽掛かった時間帯になってきたところで141号機牽引でやって来ました。

関西エリアでは撮影しやすい時間帯での通過も嬉しいですね!

当初の予定では最終ターゲットでした。

 

 

配6550レ EF510-19(富)富山貨物-吹田(タ)

何を思ったか「もう少し粘ってみるか!」と延長戦に入ったところで、思わぬ収穫となりました。

光線もいい感じで捉えられましたので、満足の一枚となりました。

 

 

190C 207系(近アカT5編成)普通 須磨-京都

時間的に207系・321系が京都まで来るようになりましたので、ド逆光を生かして夕刻の雰囲気で

撮影してみました。

やはり「京都」・「西明石」幕はカッコいいですね!

 

 

  

配****レ 521系(金サワE5編成)

こちらに移動直後に「ハピラインふくい」の車両2両を連れてきましたが、

意表を突かれ撮り逃していました。

復路の先導車だけですが、ここでの521系は収穫に値しますね(笑)

 

 

211C 207系(近アカS1編成)普通 京都-西明石

先の配6550レ同様、カメラモニタでの画像がいい感じでしたので、

普電も記録しておくことにしました。

近郊区間の夕暮れを感じさせる?絵のつもりですが・・・(どうでしょうか?)

 

 

4076レ EF510-23(富)八戸貨物-百済(タ)

こちらが本当の最終ショットです(笑)

思わず一人で(心の中で)ガッツポーズの一枚になりました。

 

ゲップが出るくらい(汚くてスミマセン)お腹いっぱいになりましたので、

機材を片付けて足取りも軽くアジトへの帰途に就きました

 

日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます

 

今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から

引用させて頂きました。ありがとうございました

 

久し振りに前半の調子踏切を含めて満足度MAXの一日になりました。

この日記を綴っている頃は2月初旬ですが、ダイヤ改正までに抑えておくべき路線に

ターゲットを絞って動いてみたいなと考えています。

いつもの如く時間の制約もありますので、機会は限られてくると思いますが・・・

 

また、よろしければお運びくださいませ