日本語学校もはや今学期は後1〜2回だけになった。3カ月ごとの仕事は時間が経つのは早いと昔同じように3カ月ごとの仕事をしていた時に言われたことを思い出す。
3カ月ごとに超高齢の母がいる名古屋に行くが、本当はついでに旅をしたい。一昨年は京都、宝塚に親戚と友人を訪ねたが、去年は前立腺癌が判明しその気分になれなかった。
今年は名古屋から北上して高山、富山に行こうと思っている。実はけんじいの父方のルーツは高山のさらに奥の宮川村(現在は飛騨市宮川町)にある。祖父は小学校4年で父親と死別したため学校に行かず紆余曲折を経て警察官になり、同じ岐阜県の恵那市で家庭を持った。ずっと以前に恵那市で祖母の妹という当時100歳の女性に会ったことがある。
話が宮川村にもどるが、村は高山よりも富山に近いらしく、明治時代に撮影された「富山県八尾町〇〇写真館」と裏にメモ書きがあった一族の写真を見たことがある。八尾町は今は富山市になっているが越中おわら風の盆で有名なので、時期ではないが立ち寄って街を歩いてみたい。
富山は学生時代に金沢に行く途中で通ったが、市内を歩いた記憶はないので、やはり街を歩いてみたい。富山ライトレールにも乗ってみたいし、何より北陸新幹線に乗ったことがないので、これに乗って東京に戻ろうと思っている。