3月15日(土)
JR各社がダイヤ改正を行いました。
その中でも大阪地区では、4月13日から開催される大阪・関西万博を1ヶ月前に控え、一足早く万博輸送のための臨時列車“エキスポライナー”が運転開始となりました。

運転期間は3月15日から万博閉幕の10月13日までの毎日運転。運転区間は新大阪~桜島で、何と言ってもその停車駅が注目。新大阪基準で言いますと、大阪(うめきたホーム)・ユニバーサルシティ・桜島と、途中大阪環状線の西九条も、JRゆめ咲線の安治川口も通過すると言う凄い列車であります。
やはり気になりまして、一番列車を見届けるべく、土曜日朝から家族を横目に早起きし新大阪へ向かいました


新大阪駅に到着したのは7:10頃。
入線はギリギリかなぁなんて思っていましたが、想像よりも遥かに早い入線でビックリしました

側面方向幕(正式には幕ではありませんが…)には、きっちり“エキスポライナー”の文字が
そして、青色と赤色で万博のイメージイラストが表示されています


ただ1番列車と言うことで、JR WEST Parade Trainが充当されるかと期待していましたが、まさかの通常編成でした


1番列車と言うこともあり鉄道ファンなど混雑しているかと思いきや、こちらもParade Train同様期待はずれ?で、写真の通り空いていました。
もっとも8両編成でこれから何回でも見られる列車であり、ダイヤ改正初日と言うこともあって他のイベントと分散したのかも知れません。
新大阪駅に323系は珍しい光景。
まもなく出発ですが、こんな感じ。
ちなみに車内は鉄道ファンもいますが、何処で知ったか偶然か、キャラクターがデザインされた帽子や大きな荷物を持ち、明らかにユニバーサルスタジオジャパンへ向かうであろう乗客もそこそこ乗っていまして、新大阪からユニバーサルシティまで直結したことの効果が初日から表れていると言った感じであります。
万博閉幕後は運転が終わる予定となっていますが、それまでにこのルートが根付いてしまえば残すのもアリなのかも知れません



停車中に撮影した車内の案内。
新大阪駅~桜島駅までの中間停車駅は大阪とユニバーサルシティの2駅のみ。

7:30、臨時快速エキスポライナーの1番列車は大きな混乱もなく出発して行きました。
せっかく1番列車に間に合うように来たのに、乗らないのかと言う向きもあるかも知れませんが、この時間に来た意味。。。1時間の間に3本が出発するからであります

日中は1時間に1本程度の運行となりますが、7時~8時台に掛けて、3本が運転されることからまず1番列車は混雑しているかと考え、ゆっくりと写真撮影をし、見送ってもすぐ次が来るので、空いていると思われる2本目で桜島へ向かおうと考え、見送ったとしても待ち時間の少なくなるこの時間を選んだ次第であります。
まさかの1番列車が通常の323系でしたので、次がParade Trainかと期待が膨らみながら待つとします。